馬車道
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
レトロな建物 - 馬車道のクチコミ
グルメツウ もんくんさん 男性/40代
- カップル・夫婦
横浜観光に行った時に立ち寄りました。
観光ループバスを利用したので、迷いなく行けました。
ガス灯やレトロ可愛い建物が並び素敵でしたが、思っていたより範囲は狭かったです。
- 行った時期:2017年10月
- 投稿日:2019年1月19日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
もんくんさんの他のクチコミ
-
ネット予約OK
スパリゾート雄琴 あがりゃんせ
滋賀県大津市/日帰り温泉
リクライニング式の椅子テレビ付き。コミックも豊富でお風呂以外も楽しめました。 建物は古さを...
-
JA紀の里ファーマーズマーケットめっけもん広場
和歌山県紀の川市/その他ショッピング
産直市場の中では品揃えがダントツです。そして安い。人気の店なので 桃の季節などは、箱がとぶ...
-
井出商店
和歌山県和歌山市/ラーメン
和歌山ラーメンの有名店です。見た目よりあっさりしたスープでこくがあり美味しかったです。 他...
-
東大大道 本店
徳島県徳島市/ラーメン
徳島ラーメンの中では一番美味しいと思っています。 先に食券を購入するシステムで ラーメンと...
馬車道の新着クチコミ
-
ガス灯が並ぶ馬車道
江戸時代幕末の横浜開港に伴い、外国人の居留地となった場所。文明開化の象徴だったガス灯やアイスクリームなどの日本における発祥の地でもあり、実際にガスで点灯している街路灯や近代洋風建築が立ち並んでいて当時の面影を残した国際色豊かな通りでした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年12月2日
- 投稿日:2023年12月3日
-
オシャレな通り
横浜は歴史ある場所が多いから、散策が楽しい
発祥地としても有名な通りなので、様々な碑が建てられている
楽しい発見が多い通りだなと感じた詳細情報をみる
- 行った時期:2023年5月
- 投稿日:2023年11月28日
-
馬車道の2014年10月の口コミ
赤煉瓦の歩道、ガス灯風の街路灯、電話ボックスなど文明開化の雰囲気が漂う横浜ワールドポーターズを通って夕暮れの中を気持ち良い馬車道を歩く。
詳細情報をみる
- 行った時期:2014年10月26日
- 投稿日:2019年11月19日
-
日曜日午前中は静かです。
横浜散策時に立ち寄り。
日曜日の午前中は人通りも少なく、のんびり散策にはお薦めです。
もちろんそんな時間帯は開店しているお店も少ないですが、馬車道の良い雰囲気が楽しめます。夜は夜で、飲食店等も多く、面白いスポットです。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年5月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年7月25日
-
馬車道十番館
馬車道十番館でお茶をしました。レトロな雰囲気が素敵です。横浜土産の定番のビスカウトも美味しくてお土産にたくさん買いました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年4月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年4月19日
みえちゃんさん