横浜外国人墓地資料館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
外国人墓地 - 横浜外国人墓地資料館のクチコミ
東京ツウ にゃんこ先生さん 男性/50代
- カップル・夫婦
横浜外国人墓地の入り口にある資料館です。横浜外国人墓地に眠る外国人の歴史等を展示しています。小規模ですが興味深いです。
- 行った時期:2016年12月
- 投稿日:2017年2月5日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
にゃんこ先生さんの他のクチコミ
-
海員閣
神奈川県横浜市中区/その他中華料理
昔の中華街の食堂のままでです。狭い店なので相席になることが多いです。シューマイや牛バラ、豚...
-
洋食キムラ 野毛店
神奈川県横浜市中区/洋食全般
ハンバーグで有名な老舗洋食店です。デミグラスソースがおいしく、ジュージュー言っている鉄板の...
-
福満園 本店
神奈川県横浜市中区/その他中華料理
リーズナブルでおいしい四川料理です。コースもコストパフォーマンスが高く、ランチも安くてお得...
-
景徳鎮 けいとくちん 新館
神奈川県横浜市中区/四川料理
四川料理の老舗景徳鎮の新規出店です。こじんまりした店内で、本格的な四川料理がいただけます。...
横浜外国人墓地資料館の新着クチコミ
-
珍しい資料館
墓地の見学はしませんでしたが、資料館だけでも十分満足の行く内容となってるように感じました。
横浜が港町だけあって外国出身の方が多かったんだと思いました。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年5月2日
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2023年5月2日
-
外国人の墓地のカッコよさ、普段入れない場所に入れる素晴らしさ
普段は墓地の中は見学出来ないのですが、特別寄付金を入れれば中を見学できると聞き訪問。両替が出来ず、細かいお金が無かったので500円を入れてきました。パンフレットにも載っていましたが、年々縁故者が居なくなっており管理する人が減っており、次中入れる予定は未定だと聞きました。そのためか、資料館の中は綺麗なのですが、独特なキツイ匂いがしました。
中の墓地も草木が生い茂っていたり、ヒビが入ってたり、一部が欠けてたりしました。ただ、その雰囲気が非常にゲーム脳に刺さりますね。神聖な場所で、本来観光する場所では無いのでしょうが、日本の墓石と比べて、外国人の十字架や墓石の掘り方は非常にかっこいいですね。限定的な入場もあって、ワクワクしながら墓地を周っていました。
野外ですのでアメリカ山から登ってくる人がたくさん居たのですが、皆「今、墓地入れるんだ」と話題にしていました。自分が釣られたように興味がある人も多いと思います。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年5月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年5月7日
-
特別拝観で墓地も散策しました
外国人墓地の前に行くと、ガイドさんが今日は特別に墓地の中に入れます、寄付金200円です、と案内していたので、入りました。
資料館を見た後、墓地の中を散策しました。
江戸時代末期から明治時代に、遠くヨーロッパの国々からこの異国に来て亡くなられた方々のお墓を見ました。
入るときにマップをもらえました。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年7月28日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年7月29日
-
外国人墓地に隣接しています。
横浜の外国人墓地に隣接している資料館です。
横浜の歴史もわかるようになっていて、中々雰囲気が良い場所です。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年7月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年3月6日
Kuda12さん
-
アメリカ山公園を抜け外国人墓地へ
アメリカ山公園を抜けると外国人墓地となる。頂上付近に資料館が。開館は午前10時から。明治維新後の横浜開港、文明開化に尽くされた多くの外国人が眠っている。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年6月23日
- 投稿日:2018年7月1日