【令和5年度から令和8年度までの4年間休館】鎌倉文学館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
海を眺めてのんびり。 - 【令和5年度から令和8年度までの4年間休館】鎌倉文学館のクチコミ
グルメツウ てるきちさん 女性/40代
- 友達同士
薔薇の季節ではなかったので、併設されているバラ園には伺いませんでしたが、文学館の芝生のお庭から見下ろす相模湾と空のコントラストが素敵でした。広々とした空間でのんびり過ごすのに最適です。
- 行った時期:2017年10月10日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2017年11月29日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
てるきちさんの他のクチコミ
-
ネット予約OK
伊豆シャボテン動物公園
静岡県伊東市/動物園・植物園
偶然、動物が園内をお散歩している時間にお邪魔しました。観賞用の小さなサボテンを選んでいると...
-
高原の湯
静岡県伊東市/その他風呂・スパ・サロン
伊豆高原の駅(やまも口)から徒歩で5分位で着きました。泥パックをしながら入れるお風呂があって...
-
謝甜記
神奈川県横浜市中区/その他中華料理
中華街では珍しく朝早くから営業している、貴重な場所です。海鮮のダシが効いたお粥は、心に沁み...
-
ネット予約OK
横浜みなとみらい 万葉倶楽部
神奈川県横浜市中区/日帰り温泉
お風呂の種類もたくさん、食事処も選べます。エステなども各種充実。屋上に足湯があったり、キャ...
【令和5年度から令和8年度までの4年間休館】鎌倉文学館の新着クチコミ
-
聖地巡礼古都歩き!
古都鎌倉寺社仏閣の聖地散策途中で文学館に行きました! 本館内はカメラ撮影禁止で残念でしたがバラ園のバラはすこしですがが咲いていました。 庭園ではピクニック(飲食可能?)らしいです。トンビ(トビ)に注意!の表示ありました。
アンケート記入でポストカードもらいました。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年12月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年12月15日
他2枚の写真をみる
-
薔薇と特別展
特別展「鎌倉時代黎明」と庭園の薔薇を鑑賞しに出掛けました。
いつもは朝一番に来ているので空いていましたが、今回は11時頃だったためか人がいっぱい。
修学旅行の生徒さんや、芝生の上にブルーシートを敷いてお弁当を食べている女性グループもいて大変賑やかでした。
薔薇はちょうど見頃です。
特別展は大河ドラマとリンクすることもあり、興味深く拝見しました。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年5月11日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年5月12日
-
バラの時季には早いけれど
文学館を訪れました。
坂を登り招鶴洞をくぐると辿り着けます。
鎌倉文士の多さと直筆原稿を目にし、感慨深いものがありました。
展示前で熱心にメモをとっていた修学旅行生もいました。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年4月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年4月29日
-
見事なバラ園
以前父が訪れていた鎌倉文学館に今回は親子三人で出かけました。丁度秋のバラが見事に咲き誇り目を見張るほど美しい景色でした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2020年10月28日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2020年10月29日
-
ニコちゃんさんの鎌倉文学館のクチコミその3
初夏の薔薇と違って秋薔薇は一斉に咲かないので薔薇園はかなり淋しい状態でしたが、薔薇園入口のアンデスの乙女は綺麗に咲いていました。
旧前田侯爵家別邸の洋館は鎌倉三大洋館の1つで国登録有形文化財に指定されています。
由比ガ浜通りから少し奥に入っただけなのに普段はとても静かです。
今日はたまたま小学生の社会見学のグループが来ていましたが(笑)
入館料が値上がりして500円になっていました。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年11月6日
- 投稿日:2019年11月6日