道の駅 花夢里にいつ
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
道の駅 花夢里にいつの口コミ一覧
1 - 10件 (全25件中)
-
- カップル・夫婦
ここ花夢里にいつは、道の駅ではありますが、園芸店のような感じです。
飲食店もあり、野菜なども売っていますが、メインはやはりお花の販売です。
ガーデニングが趣味の方、お花好きにはたまらない所です。
新潟県内では一番広い園芸店ではないでしょうか。
お花を買わなくても、目の保養になります。- 行った時期:2020年6月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2020年6月19日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
睡蓮の開花時期ですね店内には探したら
一鉢だけ咲き始めていて日々次から次に色形の違う花が
咲いてくるのを楽しめそうです- 行った時期:2019年7月14日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2019年7月16日
この口コミは参考になりましたか?3はい -
- 友達同士
ここの施設は、JAが経営していることもあり、
道の駅というよりも花きの直売所という感じで、
一般的なお土産は少ないです。- 行った時期:2019年1月30日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:10人以上
- 投稿日:2019年3月15日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
この口コミは参考になりましたか?0はい
-
- 一人
道の駅によりましたが広々としていて、ゆっくりできました。飲食コーナーや直売所などもありとてもいいと思います- 行った時期:2019年2月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年2月7日
グルメツウ すーさんさん 女性/30代
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
こちらも花の町新津をアピールしている全国でも珍しい道の駅です。よくある野菜の直売所や飲食スペースにおみあげ・物販販売には、まったくと言っていいほど力が入ってません。もっぱら植物だらけの道の駅!
観に来るだけでも楽しいひと時を味わえます。- 行った時期:2018年3月19日
- 投稿日:2018年5月31日
この口コミは参考になりましたか?3はい -
- 家族
お花が可愛いのたくさん売られていて、小さい子供と回るのには充分でした!食べたりするとこは無かったと思いますが、お花に癒されたい方どうぞ( ´ ▽ ` )- 行った時期:2018年5月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:2〜3歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年5月6日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
道の駅というと地元産の野菜や食事処を思い浮かべますが、こちらではそれらは期待できません。園芸植物の販売が大部分で、それはそれで見ていて楽しいところはあります。- 行った時期:2017年6月
- 投稿日:2017年10月8日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
数ある道の駅の中にも、さまざまな形態があります。当駅はいわゆる“進化系”の道の駅で、もともとJA系のフラワーセンター施設だったようです。個人的主観ですが、道の駅進化系にはレベルが上下するもの有ります。- 行った時期:2017年3月19日
- 投稿日:2017年3月25日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
道の駅にお食事処やお野菜などがあるのは普通ですが、
ここはお花の苗などガーデニング関係の物も売られていました。
私も母もガーデニングが好きなので、苗を物色するのに時間がかかりました。
園芸をされる方にオススメの道の駅です(^^)- 行った時期:2015年10月
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2017年2月16日
この口コミは参考になりましたか?0はい