- ネット予約OK
おしゃぎり会館(村上市郷土資料館)
- 概要
- 予約
プラン一覧New - 口コミ
(8件) - 写真
(5枚) - 周辺情報
- 旅行記
おしゃぎり会館(村上市郷土資料館)の口コミ一覧
1 - 8件 (全8件中)
-
- 一人
おしゃぎりとは祭りで曳き回される山車のことです。毎年7月7日に行われる村上の大祭に19台のおしゃぎりが曳き回されるらしく、そのうちの3台が展示されています。- 行った時期:2019年3月9日
- 投稿日:2019年4月16日
-
- カップル・夫婦
大きな山車が展示されていて、2階からもじっくり眺められるようになっているので豪華絢爛な装飾を間近でじっくりと眺めることができます。歴史的な資料等の展示も多くて、楽しめました。- 行った時期:2018年11月
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年12月18日
新潟ツウ 桂さん 女性/50代
-
- 家族
村上の伝統的なお祭りで使われるおしゃぎりが展示されています。どれも手の込んだ装飾が施されていて技術の高さに驚かされ、興味深く見学できました。- 行った時期:2017年6月
- 投稿日:2017年10月12日
-
- 一人
村上大祭で曳き回される山車と、歴代村上藩主の記録、刀剣等の展示がメインの資料館です。そちらも興味深いのですが、私としては壁に展示されている、国鉄のディスカバージャパンキャンペーンのものを含む、昭和40年代から現在までの歴代の村上に関する観光ポスターが、各年代毎の人々の観光対象としての興味の変遷を跡付けている様でとても面白かったです。- 行った時期:2017年8月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年8月5日
歴史ツウ まるみさん 男性/50代
-
- カップル・夫婦
村上伝統の豪華なおしゃぎり(山車)の展示が見られます。写真撮影も可能です。
とても大きくて、二階からも見ることができます。
二階には村上の歴代藩主にまつわる展示や年表もあり、歴史好きな人によいと思います。
軽い素材でできた甲冑と兜が置いてあり、試着することができるので
それを着て石垣風の壁の前で記念撮影するのもよいです。- 行った時期:2017年1月30日
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年1月31日
丼さん 女性/30代
-
- カップル・夫婦
おしゃぎりとは、こちらの言葉で山車の事で、大きな3台の山車が展示されていて、いにしえの昔に、造られたものが、大事にされている事に、心を打たれました。- 行った時期:2016年9月12日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年9月17日
-
-
- 一人
村上の祭り、おしゃぎりが中央に展示されていて、周囲をぐるっと通路があり、前後ろから、おしゃぎりを眺めることができました。2階は村上城、村上の周囲の藩の歴史や戦のことについての展示でした。
イヨボヤ会館と含めた共通券をかってお得に見学楽しめました。- 行った時期:2016年7月17日
- 投稿日:2016年7月28日