湯沢中里スノーリゾート
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
湯沢中里スノーリゾートのクチコミ一覧
1 - 10件 (全194件中)
-
- 家族
越後中里駅前のゲレンデと、 ブルートレイン 休憩所が有り、 駐車場、ゲレンデまでのアプローチがとても安全楽々なのが、 湯沢中里スノーリゾートの 特徴ですねー。
駐車場も広く 停めやすく、 ゲレンデ も左右に広く開放感があり良いです。- 行った時期:2025年3月10日
- 投稿日:2025年4月20日
他2枚の写真
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
子供連れにうってつけのスキー場です。駐車場が近く、ブルートレインの休憩場が無料で便利。スキーはもちろん雪遊びにも最適で、キッズパークの多彩なソリは大好評でした。スキーエリアではスノーエスカレーターが子供の練習にとても役立ちます。コースは初級者には十分楽しめる設定で、短いながら林間コースもあります。トンネルやポールの設置も子供達には楽しそうでした。- 行った時期:2025年2月15日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 子どもの年齢:4〜6歳、7〜12歳
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2025年2月18日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- 家族
無料シャトルバス1時間以上待ち。電車運休、タクシー出払っていて予約できず。行きは喫煙所の匂いに耐え、帰りは極寒の中で日が暮れていく中で4台見送った。列に並ぶ前後の人達も「何よりバスに投資したほうがいい」「二度と来ない」「バスが小さい」など不満しか聞こえてきませんでした。
新幹線1時間で着いても、バスで1時間待ちはもう少し謙虚に公式で「1時間待ちます」って書いて事前告知してほしいです。
二度と行きません。
ブルートレインという無料休憩所がありますが、我が家は気をつけてましたが、滑りやすい床でスキーブーツで転倒する人が続出。
レストランはスキー場らしさ100%飯。
キッズレッスンのキャンセルが出たので行きましたが、子供は吹雪の中2時間頑張ってました。2時間で滑れるようになるわけではないです。キッズパークは1000円で1日いられるなら広くはないし、(監視員)スタッフ少ないですが、値段に対して相応と思います。- 行った時期:2025年2月
- 投稿日:2025年2月10日
このクチコミは参考になりましたか?7はい -
- 家族
越後湯沢駅近くから出ている送迎バスは中型がホテル客優先で、スキー場行きのマイクロバスがメインだが、いずれも15分間隔と言いながら、実際には乗車できるまでには30分以上要した。特に帰りはなかなか現れず、電車に乗る方が早かった。かなり時間に余裕を持って行動しないと駄目で、帰りの新幹線の時間に間に合わないかと思った。
昼食は比較的空いているスキーセンターにある3階のレストランを利用したが、メニューの殆どがカレーであったにも関わらず提供されるまでに30分かかった。2階や他の建物にあるレストランの方が混んでる理由がわかった。- 行った時期:2025年1月12日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様
- 人数:2人
- 投稿日:2025年1月13日
このクチコミは参考になりましたか?7はい -
- 家族
初心者用のコースが多く、コース幅も広い所が多いので、初心者の方でも複数のコースを楽しめて良いと思います。
ただ、リフトの降り口が狭く、さらに降りた人がたまっているため降りにくいです。
越後湯沢から送迎バスで行く場合は、時間によっては乗り切れ無いため、スキー教室など予定がある方は、時間に余裕をもって行かれた方が良いと思います。- 行った時期:2024年2月
- 投稿日:2024年2月9日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
スノーパークは大人子供1000円で楽しめます。ソリやチューブがあり、平日だったからかそこまでの混雑はなく、大変楽しめました。子供は2時間ぶっ通しで夢中で遊んでいました。幼児〜小学生低学年くらいのスキーやボードが出来ない子におすすめです。- 行った時期:2024年1月
- 投稿日:2024年1月10日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
ブルートレインの中で休めれて、楽しいレストランも充実、温泉も0円!帰りに暖まって綺麗になれる!アスレチックコースがあったり、なんちゃってモーグルコースや、ジャンプ台もあって楽しい。1日じゃ足りないくらい、コースが沢山ある- 行った時期:2023年2月
- 投稿日:2024年1月6日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
本数は少ないので注意が必要ですが、在来線の上越線でいけます。
降りて反対側がスキー場になっていて、直結なのはありがたいです。
無料のシャトルバスもあるので、電車がない時はバスを使うのも手段の一つです。
スキー場は全体的に緩やかな斜度のコースが多いです。
春スキーでしたので雪質は重たい感じではありました。
早い時期の利用をお勧めします。- 行った時期:2023年3月
- 投稿日:2023年8月23日
他4枚の写真
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
キッズパーク、駐車場が近くて良かった!未就園児3人(1,4,6歳)に大人2人だと、1人は完全ベビー抱っこ紐で車に戻ったり、1人遊んでるキッズパークの行き来で休憩するの電車の椅子が開放されていてとても良かったです!ただ、3月中旬はもー雪がべちょべちょで、、雪は全然なかったです!- 行った時期:2023年3月
- 投稿日:2023年3月17日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
なだらかで、広く、初心者には良いと思いますが、初心者用のリフトの降り口が狭くて、リフトが早いし、係の方が外にいないで、あまり注意しないので、スノボで降りた人が降り口でたまり、危ないと思いました。初心者用のリフト下り口を広くするべきと思います。- 行った時期:2023年2月
- 投稿日:2023年2月16日
このクチコミは参考になりましたか?2はい