舳倉島
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
バードウォッチングを存分に楽しめる小島 - 舳倉島のクチコミ
神社ツウ まめちゃんさん 男性/60代
- カップル・夫婦
輪島の沖合50km弱のところある小島です。野鳥の飛来が多く、バードウォッチングを存分に楽しむことができました。
- 行った時期:2017年10月
- 投稿日:2017年11月4日
- このクチコミは参考になりましたか?1はい
まめちゃんさんの他のクチコミ
-
うさぎの島(大久野島)
広島県竹原市/動物園・植物園
竹原市の沖合に浮かぶ小島で、たくさんのウサギがいます。かわいいウサギを眺めているだけで、心...
-
高松城跡
広島県広島市安佐北区/文化史跡・遺跡
広島市北部にある戦国時代初期に築かれた熊谷氏の居城跡です。かつての痕跡はわずかでしたが、歴...
-
瀰山原始林
広島県廿日市市/動物園・植物園
昭和4年に天然記念物に指定された原始林です。手つかずの原始林は、豊富な緑が広がっていて自然...
-
元安川
広島県広島市中区/観光コース
原爆投下により多くの犠牲者が水を求めてたどり着き、命尽きた川です。毎年8月6日には犠牲者を弔...
舳倉島の新着クチコミ
-
神宿る島
テレビの舳倉島特集を見て 急遽初上陸。
輪島朝市近くのフェリー乗り場から1時間半で 初めての舳倉島へ初上陸したのが10時30分。
島民の方に「水遊びをさせて下さい」とお願いして 海に入りやすい場所を探してシュノーケルをし、透明度の高い海で たくさんの魚を見たあと ゆっくりと島を一周。1時間で周囲を歩ける狭い島に、小さな神社が7つ、お寺が2つ、その他にも道のあちこちに道祖神や ケルンと呼ばれる大小様々な 石を積み上げた塔があり、人がいないこともあって 古代にタイムスリップしたかのような不思議な感覚になる。そのあともうひと泳ぎして 次に来たときのために 島に二つある民宿を下見して 15時出航のフェリーに乗船。
自然の中を散策、釣り、バードウォッチング、シュノーケルが好きな方なら絶対に楽しめる島です。
ただ、船に酔いやすい方は酔い止め必須です。飲み物、昼食の用意もお忘れなく。詳細情報をみる
- 行った時期:2020年9月21日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2020年9月24日
-
美しい自然が
美しい自然がたくさんある島になっていますよ。自然からたくさんのパワーをもらうことができる場所になっていますよ。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年12月
- 投稿日:2019年6月8日
-
なかなか行けない日本海に浮かぶ孤島の舳倉島
天気が悪かったので2日間欠航したので、デッキまで一杯のお客さんを乗せた船で、波しぶきの受けながら舳倉島に行ってきました。バードウォッチャーと釣り人が多い中、島めぐりは私たち位でした。一時間で一周でき、標高も13mの海岸がきれいな島でした。信号はなく、自動販売機は港に一台。自動車は診療場の軽自動車が唯一。漂流物は、ハングル語、ロシア語、中国語もあり日本海を認識します。非常勤の駐在さんともお話しできて思い出に残る島でした。駐在さんは出港時見送って下さいました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年4月28日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 人数:2人
- 投稿日:2019年6月7日
他1枚の写真をみる
-
船酔い注意
船に乗る前、切符売場のおねえさんに「酔い止め飲んだ方がいいですか」と尋ねたら、「今日は天気がいいから大丈夫です。」とのこと。
その言葉を鵜呑みにして安心して乗り込んだら、揺れる、揺れる。
あまりの揺れに気持ち悪くなってあげそうになったが、トイレに駆け込んであげている人が続出し、待てど暮らせどトイレが空かない。
しかしやっとトイレが空いた時に運良くトイレに駆け込み辛うじて間に合った。
甲板であげている人もいた。
昔乗った青函連絡船並みの揺れだった。
島に降りてからも三半規管が麻痺してしばらくは横になって動けなかったくらい。
島には神社が沢山があったがら狭い島なので、神社巡りと灯台に上るくらいしか見所がない。
あと島には殆どトイレがないので注意が必要です。
帰りは一番下の船室で横になって船酔いを抑えるのに必死だった。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年4月28日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2019年5月21日
-
フェリーが揺れる
新しい「のぞみ」というフェリーに乗って島に行きましたが、かなり揺れました。
私や家族は酔い止めを飲んでいたので大丈夫でしたが、吐いている人もいました。
酔い止めは飲んでおいたほうがいいようです。
島へは魚釣り目的の人が多く、大物が釣れるようです。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年5月
- 投稿日:2019年5月4日