禄剛崎
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
能登半島最北端。ロマンあり。 - 禄剛崎のクチコミ
神社ツウ ゴッキーさん 男性/20代
- 家族
車は道の駅狼煙に駐車し、10分くらい遊歩道を登って禄剛崎灯台に到着。結構な急坂もあったりするので高齢者の方は注意して下さい。禄剛崎には灯台と能登半島最北端のモニュメントの他何もありませんが、夕焼けの海の地平線と灯台を見ながら能登半島の最北端に立っていると思うと、すごくこみ上げてくる思いがありました。神戸からはるばるロングドライブした甲斐がありました。また近隣の宿泊施設として、じゃらん夕食の良かった宿ランキング受賞歴(民宿部門)のあるまつだ荘をオススメします。
- 行った時期:2014年5月31日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2015年1月21日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
ゴッキーさんの他のクチコミ
禄剛崎の新着クチコミ
-
眺望良好
道の駅「狼煙」からかなりの上り坂、友人二人は途中で断念、引き返しました。白亜の灯台がステキです、そして眺望が最高です。能登半島最先端感を何となく感じられました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年11月
- 投稿日:2024年7月17日
-
能登半島最先端に位置する 現役灯台
さいはての地に佇む 白亜の灯台
日本人の設計で初めて設計
菊の紋章があしらわれていて 歴史的・文化財的に 高く評価
日本海が水平線越しに見渡せて 壮観
対岸には佐渡島 遠く北アルプスまで見渡せて
地図の中の現実 知ることができました
恋する灯台にも認定されていて
さいはての地でのロマンチック 思い描けそうなスポット詳細情報をみる
- 行った時期:2023年11月
- 投稿日:2023年11月18日
てつきちさん
-
能登半島最先端に位置する 現役灯台
さいはての地に佇む 白亜の灯台
日本人の設計で初めて設計
菊の紋章があしらわれていて 歴史的・文化財的に 高く評価
日本海が水平線越しに見渡せて 壮観
対岸には佐渡島 遠く北アルプスまで見渡せて
地図の中の現実 知ることができました
恋する灯台にも認定されていて
さいはての地でのロマンチック 思い描けそうなスポット詳細情報をみる
- 行った時期:2023年11月16日
- 投稿日:2023年11月18日
てつきちさん
-
能登半島最北端
能登半島訪問初めてで、どこもここもとても新鮮な風景、新たに知る文化。景色は海海海で素晴らしい!風が強いところなので上着や持ち物を気をつけなければいけませんね。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年4月
- 投稿日:2023年6月7日
-
洋風灯台
広場の中に、ポツンと立っているコンパクトなかわいらしい灯台です。道の駅に車を止めて少しあるきますが、道のりは整備されてます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年12月
- 投稿日:2022年12月25日