禄剛崎
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
天気が良ければきっと5重丸 - 禄剛崎のクチコミ
Kingyoさん 女性/40代
- カップル・夫婦
晴れていたのですが、霞がかかっていて周辺の島は一切見えませんでした。でも夜戻ってきたら芝生に敷き詰められたミニランプが蛍の海の様な幻想的な雰囲気を醸し出していました。夜空も満天の星空で感動でした。
- 行った時期:2016年8月
- 投稿日:2016年8月7日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
Kingyoさんの他のクチコミ
-
ちひろ美術館・東京
東京都練馬区/美術館
特別展も意外でなかなかよかったのですが、やはりメインのちひろさんの部分が一番良かったです。...
-
平塚八幡宮
神奈川県平塚市/その他神社・神宮・寺院
七夕祭りの人混みでごった返している中、この神社の境内は割と空いていて、動物たちにも少し癒さ...
-
第67回湘南ひらつか七夕まつり
神奈川県平塚市
地方から東京に行く途中わざわざ途中下車して行ったのですが、見せ物はほぼゼロ(小さなマジック...
-
窓岩
石川県輪島市/海岸景観
有名なようですが、ガイドブックに載っていない美しい場所がほかにもたくさんあります。ほとんど...
禄剛崎の新着クチコミ
-
眺望良好
道の駅「狼煙」からかなりの上り坂、友人二人は途中で断念、引き返しました。白亜の灯台がステキです、そして眺望が最高です。能登半島最先端感を何となく感じられました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年11月
- 投稿日:2024年7月17日
-
能登半島最先端に位置する 現役灯台
さいはての地に佇む 白亜の灯台
日本人の設計で初めて設計
菊の紋章があしらわれていて 歴史的・文化財的に 高く評価
日本海が水平線越しに見渡せて 壮観
対岸には佐渡島 遠く北アルプスまで見渡せて
地図の中の現実 知ることができました
恋する灯台にも認定されていて
さいはての地でのロマンチック 思い描けそうなスポット詳細情報をみる
- 行った時期:2023年11月
- 投稿日:2023年11月18日
てつきちさん
-
能登半島最先端に位置する 現役灯台
さいはての地に佇む 白亜の灯台
日本人の設計で初めて設計
菊の紋章があしらわれていて 歴史的・文化財的に 高く評価
日本海が水平線越しに見渡せて 壮観
対岸には佐渡島 遠く北アルプスまで見渡せて
地図の中の現実 知ることができました
恋する灯台にも認定されていて
さいはての地でのロマンチック 思い描けそうなスポット詳細情報をみる
- 行った時期:2023年11月16日
- 投稿日:2023年11月18日
てつきちさん
-
能登半島最北端
能登半島訪問初めてで、どこもここもとても新鮮な風景、新たに知る文化。景色は海海海で素晴らしい!風が強いところなので上着や持ち物を気をつけなければいけませんね。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年4月
- 投稿日:2023年6月7日
-
洋風灯台
広場の中に、ポツンと立っているコンパクトなかわいらしい灯台です。道の駅に車を止めて少しあるきますが、道のりは整備されてます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年12月
- 投稿日:2022年12月25日