ボラ待ちやぐら
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
ボラ待ちやぐらのクチコミ一覧
1 - 10件 (全50件中)
-
- カップル・夫婦
年末年始の旅行で石川県に行ったんですが、能登半島の穴水町の国道を車で移動していたとき、ふと目に入ってきたのがこのやぐらでした。
説明書きを読んでみると「ボラ待ちやぐら」とあり、なんでも、このやぐらの上で、一日中ぼおっとボラの群れを見張り、群れが網に入ってきたら網をたぐるという、何とものんびりした漁が行われていたとのこと。
漁ののんびりさ加減はさて置き、これが何とも絵になる風景だったので、こちらまで、しばしのんびり眺めてしまいました。- 行った時期:2021年12月31日
- 投稿日:2022年1月10日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
国道沿いに有る中居湾ふれあいパークの駐車場の目の前に今はこの漁法を行う人はいない「ぼら待ちやぐら」のモニュメントが有って、そのやぐらの上に当時はそうしてボラ等の魚の群れを見張っていただろう人形が設置されていて、解説文を見ながら眺めていると忙しい毎日を送っている人もきっとホンワリ気分になれると思います。ここの他に「根木ポケットパーク」と「潮騒の道」と云う所でもこのモニュメントが見る事が出来るそうです。- 行った時期:2019年10月22日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年5月3日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 一人
やぐらの上で終日、ボラの群れを見張り、網をたぐるという原始的な漁法で、最盛期には、町内に40基を超えるやぐらが立てられたそうです。
ポケットパークから見ることができます。- 行った時期:2019年6月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年6月16日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
神社ツウ 越後さん 男性/40代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 一人
のと鉄道の観光列車「のと里山里海号」に乗っていると、乗務員の方から紹介のアナウンスがありました。まさに里海を象徴するものだと思います。- 行った時期:2017年11月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年6月12日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
このクチコミは参考になりましたか?0はい