めがねミュージアム
- エリア
-
-
福井
-
福井・奥越前
-
鯖江市
-
新横江
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
その他クラフト・工芸
-
めがねミュージアムのクチコミ一覧
1 - 10件
(全156件中)
-
メガネのストラップ作り
メガネのストラップ作りを体験できます。形や色を好きに選べて気軽に作れます。時間とお金がかかりますが、本物のメガネのフレームも作れるみたいです!
- 行った時期:2012年7月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年2月11日
-
めがねミュージアム
めがねについての歴史を知る事ができてちょっとした勉強になると思います。無料なので是非よってみると良いと思います。
- 行った時期:2012年11月
- 投稿日:2017年10月5日
-
やまねこさんのめがねミュージアムのクチコミ
めがねストラップ作りはオススメです!
体験する人が多かったのですが、スタッフさんが丁寧に対応してくれます。
子供達にも体験させてあげたいなと思いました。- 行った時期:2013年7月7日
- 投稿日:2013年7月8日
-
メガネストラップがかわいい
ミュージアムと聞いて期待していたのでちょっと淋しかったかな…まさかワンフロアとは。
でもメガネストラップはかわいくてつい買っちゃいました- 行った時期:2013年7月
- 投稿日:2014年7月13日
-
メガネ好きなら
子供の体験で 眼鏡ストラップ行きました。 結構予約などしないと飛び込み相当待ちます。 朝一に行ったので何とかすぐ出来ましたが10分遅れ位の方々はお昼前後と言われてました。一度に多くできません。 あとは特徴あるメガネなども販売品もありメガネ好きには楽しめるんだろうなと思いました。
- 行った時期:2013年8月14日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳、13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年9月13日
-
めがねだらけ
メガネの街鯖江ならではのミュージアム。めがねの歴史が学べます。隣接するメガネショップには多種多様なめがねが販売されており、あなたが探しているめがねに出会えます。
- 行った時期:2013年12月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年10月10日
-
めがねのフレーム作りました
フレーム作りしてきました。体験工房ではストラップを作ったりしまさた。自分だけのオリジナルフレームが作れるのてオススメです。
- 行った時期:2014年3月
- 人数:2人
- 投稿日:2016年11月2日
-
楽しい
はっきりいって、あんまり期待せずに行きました(笑)
でも、予想以上の楽しさでした。
ストラップや、ネックレスにできるメガネ作り体験は、大人でもハマります。
おじさんが優しく教えてくれるので、誰でも簡単に作れますよ!
他にも、2階にあるカフェがオススメ!
ケーキのフォークや、コーヒーのマドラー…全てがメガネのモチーフなんです。
メガネLOVEになりますよ♪- 行った時期:2014年8月3日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2014年8月5日
-
☆様々なメガネの世界☆
眼鏡についてこんなに詳しく知識を知れる場所は初めて訪れたので面白かったです。
実際に職人さんが作業している姿も大変興味深いものでした。
ショップにもたくさんの種類の眼鏡が販売されており賑わっていました!- 行った時期:2014年9月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年6月23日
-
思いの外。
名前の感じだとお手頃なのかと思いきや思いの外高い品揃えのものが多かったです。
だて眼鏡用に買いましたが、未だに使ってないです。
もう少し良いもの買う予算組めば良かったと思いました。、- 行った時期:2015年1月25日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2016年7月9日