池田町民俗資料館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
へし子さんの池田町民俗資料館のクチコミ - 池田町民俗資料館のクチコミ
福井ツウ へし子さん 女性/30代
明治時代から池田に現存する衣食住に関する生活用具や農林業に用いた機具など
2000点余りを収蔵、3つの展示場に300点を展示しています。
汗と油の染み込んだ展示物で、昔の生活の知恵や様子がうかがわれます。
日・祝日しか開館していませんが、その他の日で見学したい場合は、
問い合わせれば、対応してもらえるかもしれません。
- 行った時期:2009年7月16日
- 投稿日:2010年12月20日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
へし子さんの他のクチコミ
池田町民俗資料館の新着クチコミ
-
興味がわきました
池田町民俗資料館に行きました。池田に現存する衣食住に関する生活用具や農林業に用いた機具などたくさん見ることができました。興味がわきました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年5月
- 人数:2人
- 投稿日:2018年5月9日
アーキさん
-
展示物から当時の生活を想像するのが楽しかった
福井県池田町にある民俗資料館で、実際に使われた生活用具や農具などのを保管展示されています。それらの展示物から当時の生活を想像するのが楽しかったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年4月
- 投稿日:2018年5月5日
-
使用感のある道具
油や汗も染み込んでいて、使用感のある道具がたくさん展示されています。変わった形のものもたくさんあって、昔の人の知恵がうかがえました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年9月
- 投稿日:2018年1月30日
-
大人だけでなく、子供も楽しめると思います
ドラマや映画、教科書などで見たことのあるものが展示されているので、大人だけでなく、子供も楽しめると思います。展示数も豊富でした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年9月
- 投稿日:2018年1月30日
-
昔教科書で見たような道具がたくさん展示されていました
昔教科書で見たような道具がたくさん展示されていました。まさかここでこんなにたくさんの実物が見られることにびっくり。とても楽しく見学することが出来ました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年6月
- 投稿日:2018年1月30日