富士急ハイランド
- エリア
-
-
山梨
-
河口湖・西湖・富士吉田・精進湖・本栖湖
-
富士吉田市
-
新西原
-
- ジャンル
-
-
乗り物
-
その他乗り物
-
ストーさんのクチコミ
-
ストーさんの富士急ハイランドのクチコミ
大人3人と2歳男児でトーマスランドだけを目当てで行きました。連休前の平日のせいか、節電のため一部のアトラクションの営業時間が限定されてたり、メンテナンスで運休だったりしました。
以下、お金の話だけします。
券売り場の方のアドバイスどおり、大人3人の入園券1200円x3だけ買って(2歳以下はすべて無料)、トーマスランドで必要なだけの200-300円の乗り物券を買って乗ってました。
同行者がFUJIYAMAに乗りたいと言い出し、1回券を買おうとしたら、なんと1000円!!フリーパスの威力を知りました。しかもその日は上空強風で運休。…晴れて強風じゃない日ってあるんだろうか…
後になって思いましたが、大人のうち1人だけフリーパス買ってトーマスランドの付き添い同乗と、普通エリアの絶叫マシンに使うのが一番賢かった??- 行った時期:2011年4月29日
- 投稿日:2011年4月30日
ストーさんの他のクチコミ
-
鉄道博物館
埼玉県さいたま市大宮区/博物館
3歳の息子+夫婦+友人で訪れました。 屋外はもちろん、屋内の展示スペースも寒いです!来慣...
-
カフェ・プラド
山梨県富士河口湖町(南都留郡)/カフェ
下調べして行きました。宿泊のホテル レジーナから徒歩圏内です。周囲は閑散としているので道が...
-
山梨県立美術館
山梨県甲府市/美術館
失礼ですが、意外にも見ごたえありました。ミレーを始めバルビゾン派の主要な画家の作品が数多く...
-
ネット予約OK
河口湖 音楽と森の美術館
山梨県富士河口湖町(南都留郡)/手作りオルゴール
タイタニック号に納品されるだったはずのオルゴールの演奏は圧巻でした。そんなすごいものに日...
富士急ハイランドの新着クチコミ
-
息子夫婦と5歳の孫と行きました。
孫ファーストの旅行でトーマスランドをメインに2月の土曜に行きました。
アフタヌーンパス(顔認証)を全員分購入し、金額分を使い切れるか心配でしたが
子供向け遊具はそんなに混んで無く、長くても数分だったので孫が気に入った遊具に繰り返し乗ったり
ナルト好きな息子夫婦に合せ木ノ葉隠れの里にも寄ったら意外にも孫が夢中になってくれたので
購入金額は余裕でクリアできましたし、孫の喜ぶ顔も見れたのでケチらずパスを買って良かったと思います。
閉店間際に寄ったお土産店はとても混んでましたが会計がスムーズで待つ事はありませんでした。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年2月15日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:4〜6歳、13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2025年3月26日
-
家族連れor事前知識がないと・・・
昔楽しかった思い出があったのでチョイスしましたが、それだけでは楽しめませんでした。戦慄迷宮等フリーパスのみでは入れないところが多いことは特に残念です。しかも、それでもいいと納得して入ろうとしても発券終了で入れず。他のアトラクションも混んでいて、結局楽しんだアトラクションは2ヶ所だけ。不親切さ、サービスの悪さなどよかった点を見つけることができません。家族連れの方ならトーマスランド、リサとガスパールタウン等のエリアに行けば楽しめるのかもとフォローはしておきますが、それ以外のエリアは楽しめないと感じました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年2月22日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2025年2月25日
-
入園だけでも楽しめます
娘家族孫たちと行きました。地元民なので入園無料なのもありがたいです。その分乗り物券が高いですが、一日楽しめます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年10月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母、その他
- 子どもの年齢:2〜3歳、4〜6歳、13歳以上
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2025年2月12日
-
残念の一言
事前に問い合わせしてからチケットを購入したのに間違った情報だったために余計な課金するはめになりました。当日のスタッフの対応もイマイチ。キッチンカーの店員の態度は呆れるくらい無愛想、不親切。ただ、アトラクションは楽しかったので星1としました。もう二度と行かないと思います。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年10月
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:7〜12歳、13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2025年1月14日
-
入園無料!
子供たちはフリーパスで遊び放題。私たち夫婦は乗り物余り乗らないから入園のみ。無料っていうのがすごいなぁ、と元ゆうえんち勤務だったのでより関心しました。子供に唆されてゾッコンにチャレンジしてみたけど、パパは首をおかしくしてました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年1月
- 投稿日:2025年1月2日