遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

新府城跡

新府城_新府城跡

新府城

新府城跡_新府城跡

新府城跡

城跡までの階段_新府城跡

城跡までの階段

新府城跡
新府城説明_新府城跡

新府城説明

駐車場の前。_新府城跡

駐車場の前。

勝頼公の碑_新府城跡

勝頼公の碑

山頂の史跡_新府城跡

山頂の史跡

上からの景色_新府城跡

上からの景色

近撮_新府城跡

近撮

  • 新府城_新府城跡
  • 新府城跡_新府城跡
  • 城跡までの階段_新府城跡
  • 新府城跡
  • 新府城説明_新府城跡
  • 駐車場の前。_新府城跡
  • 勝頼公の碑_新府城跡
  • 山頂の史跡_新府城跡
  • 上からの景色_新府城跡
  • 近撮_新府城跡
  • 評価分布

    満足
    22%
    やや満足
    52%
    普通
    19%
    やや不満
    7%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    3.6

    カップル

    4.0

    友達

    -.-

    シニア

    4.2

    一人旅

    4.2

新府城跡について

武田勝頼により、天正9年に築城された戦国時代末期の城郭跡。天正3年の長篠の戦いで敗退した勝頼が、形勢を立て直すため築城するも、わずか68日で自ら火を放った悲運の城跡。


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

所在地 〒407-0262  山梨県韮崎市中田町中条 地図
交通アクセス (1)【電車】R中央本線「新府駅」から徒歩約15分
(2)【車】中央自動車道「韮崎IC」より約20分

新府城跡のクチコミ

  • アクセスしやすい桜の穴場

    4.0

    一人

    新府駅から徒歩約10分強ほどの、
    アクセスしやすい場所にあります。 
    新府藤武神社の参道の階段を上がってくと、
    神社および本丸跡に直行します。 
    ただ急角度な階段なので、緩く行きたいなら、
    県道を少しだけ南に下った所にある
    坂から上ってくのが良いです。 
    大手門跡からは見晴らしが良いですし、
    本丸跡は桜が植わってて、
    春は桜の穴場スポットになってます。 
    空いてるので人混み苦手な人は良いですよ。 
    同時期に新府桃源郷も併せて散策すれば花桃も楽しめます。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2023年4月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2023年5月16日

    しょうだいさん

    しょうだいさん

    • お宿ツウ
    • 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

  • 武田家滅亡時の悲運の城跡

    5.0

    一人

    JR中央線・新府駅から歩いて10分ほど。
    1本道を歩き、途中稲荷神社の鳥居をくぐりぬけて道路に出たところが城の入り口です。
    そこから階段をひたすら登ると本丸跡です。
    武田勝頼が滅亡時に真田昌幸が作った城とされていますが、ほとんど活用されないまま勝頼は滅亡してしまった悲運の城です。
    今は城跡だけですが、かなり壮大な城だったことを伺うことができました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2020年6月27日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2020年6月29日

    あおしさん

    あおしさん

    • 東京ツウ
    • 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 8

  • ある程度予習してから観光した方が良いと思います

    5.0

    一人

    連郭式平山城,築城主武田勝頼.無料駐車場有り.鳥居の左方にある遊歩道で「(全て跡地です)大手門→三の丸→二の丸→本丸」の順に登坂し,本丸内にあった藤武稲荷神社,長篠で戦死した将士を祀った碑,武田勝頼の碑を参拝しました.帰りは藤武稲荷神社の参道(急階段)を下って駐車場に戻りました.約1時間の滞在でした.所々説明板があるものの,ある程度予習してから観光した方が良いと思います.

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2018年10月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2019年7月2日

    ponちゃんさん

    ponちゃんさん

    • 神社ツウ
    • 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか? 6

新府城跡の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 新府城跡(シンプジョウアト)
所在地 〒407-0262 山梨県韮崎市中田町中条
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
交通アクセス (1)【電車】R中央本線「新府駅」から徒歩約15分
(2)【車】中央自動車道「韮崎IC」より約20分
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
0551-22-1111
ホームページ http://www.city.nirasaki.lg.jp/
最近の編集者
ああああさん
2022年11月10日
日本観光振興協会
新規作成

新府城跡に関するよくある質問

  • 新府城跡の交通アクセスは?
    • (1)【電車】R中央本線「新府駅」から徒歩約15分
    • (2)【車】中央自動車道「韮崎IC」より約20分
  • 新府城跡周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 新府城跡の年齢層は?
    • 新府城跡の年齢層は50代以上が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
  • 新府城跡の子供の年齢は何歳が多い?
    • 新府城跡の子供の年齢は4〜6歳, 7〜12歳が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

新府城跡の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 68%
  • 1〜2時間 32%
  • 2〜3時間 0%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 81%
  • やや空き 14%
  • 普通 5%
  • やや混雑 0%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 7%
  • 30代 26%
  • 40代 30%
  • 50代以上 37%
男女比
  • 男性が多い 100%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 41%
  • 2人 32%
  • 3〜5人 27%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 11%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 44%
  • 7〜12歳 44%
  • 13歳以上 0%
(C) Recruit Co., Ltd.