道の駅 とみざわ
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
道の駅 とみざわ
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 15%
- やや満足
- 43%
- 普通
- 32%
- やや不満
- 9%
- 不満
- 1%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅


名産タケノコのモニュメント
タケノコの建物?
この地域の鎌倉時代の御家人 南部氏初代 南部光行の銅像
「道の駅 なんぶ」の南部氏の展示コーナー
「道の駅 なんぶ」のスタンプ きれいに押せました
道の駅 とみざわについて
南部町の観光案内所兼特産物販売所。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業:8:30〜18:00 休業:年末年始 |
---|---|
所在地 |
〒409-2102
山梨県南巨摩郡南部町福士28507-1
MAP
0556-66-2260 |
-
- 行った時期:2019年4月
- 投稿日:2019年5月13日
2 この口コミは参考になりましたか? -
- 行った時期:2015年11月
- 投稿日:2019年1月9日
2 この口コミは参考になりましたか? -
大きな竹の子が目印の道の駅です。時期になると、採れたての竹の子が安く手に入ります。地元で採れた新鮮野菜が安く買うことが出来ます。ここの手作りのお饅頭や巻き寿司が好きで、よく買います。朝早いほうが品数が豊富です。
- 行った時期:2017年9月
- 投稿日:2017年10月13日
2 この口コミは参考になりましたか?
道の駅 とみざわの基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 道の駅 とみざわ(ミチノエキトミザワ) |
---|---|
所在地 |
〒409-2102 山梨県南巨摩郡南部町福士28507-1
|
営業期間 |
営業:8:30〜18:00 休業:年末年始 |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0556-66-2260 |
ホームページ | http://www.shokokai.or.jp/19/193661S0013/index.htm |
最近の編集者 |
|
道の駅 とみざわの訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 97%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 3%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 27%
- やや空き 27%
- 普通 27%
- やや混雑 17%
- 混雑 3%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 10%
- 30代 19%
- 40代 36%
- 50代以上 36%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 19%
- 2人 65%
- 3〜5人 17%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 33%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 67%