遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

三分一湧水館のクチコミ一覧

1 - 6件 (全6件中)

  • 蕎麦と展望台で豊かな気持ちに

    4.0
    • 家族
    近くの三分一湧水地に散歩する前に、展望台へ。標高1200メートルから八ヶ岳、南アルプスに加え、雲の上から富士山も見えました。東京は35度以上ですがここは涼しい風でクーラーいらずです。直営の蕎麦屋では十割蕎麦に大満足です。歩いて5分の湧水地には是非歩いて行きましょう。きれいな10度の冷たい水が流れていて気持ちがいいです。
    • 行った時期:2020年8月21日
    • 混雑具合:やや混んでいた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 家族の内訳:お子様、配偶者
    • 子どもの年齢:13歳以上
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2020年8月22日
    HIROさんの三分一湧水館への投稿写真1

    HIROさん

    HIROさん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?3はい
  • 八ヶ岳湧水群の仕組みや三分一湧水の歴史がわかる

    4.0
    • その他
    湧水館は、八ヶ岳南麓の湧水の仕組みや歴史がわかる。3階は展望台となっており、晴れていれば富士山から甲斐駒ヶ岳、北岳など南アルプスの山並み、東には金峰山、そして北には八ヶ岳連峰が望める。三分一湧水の模型があり、三角、四角、丸の積み木が置いてあり、簡単な形ながら公平に水を分ける仕組みがわかる。実際に水が流れて、三か所に均等に水がたまることがわかる。八ヶ岳は火山だが、水を通す地盤と通さない地盤がミルフィーユのように交互に重なっているので、標高差により段階的に湧水が出ている。いくつもの湧水が山体崩壊した台地を削り、谷を作り、また扇状地を作っており、釜無川に注いでいる。豊富な水が多くの生き物を育み、また、人間も恩恵を受けてきたことをいくつもの縄文遺跡が示している。しかし、田を作るようになると争いが出てくる。
    • 行った時期:2018年8月16日
    • 投稿日:2018年8月22日

    メタボ大王さん

    長野ツウ メタボ大王さん 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?3はい
  • 売店がメイン

    3.0
    • 家族
    蕎麦屋の横にある建物です。売店では地元野菜、果物、花、加工食品、お菓子などを売っています。たまに会議や映画上映なんかもやっているのを見かけたので、公民館的な位置づけなんでしょうか。駐車場は広いです。夏には周遊バスのルートにもなっています。
    • 行った時期:2013年5月
    • 投稿日:2017年11月4日

    セントバさん

    買い物ツウ セントバさん 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 普通の公園

    3.0
    • 家族
    川が流れている、普通の公園というイメージ。予想よりも、見どころがない感じがしてしまいました。他の観光スポットと離れていて、車じゃないと、不便です。
    • 行った時期:2015年5月4日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 家族の内訳:その他
    • 子どもの年齢:13歳以上
    • 人数:2人
    • 投稿日:2017年10月15日

    ままちゃんさん

    神奈川ツウ ままちゃんさん 女性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 蕎麦屋さんのほうが有名です

    2.0
    • 家族
    名水三分一湧水の公園駐車場にある、お土産
    もの屋さんです。この周辺の定番のお土産と、
    周辺でとれた野菜等を販売しています。

    施設自体は特に特徴はなく、この施設の隣にある
    蕎麦屋さん(火曜は定休で行けませんでした)のほうが有名で
    オススメです。
    • 行った時期:2015年8月
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 家族の内訳:親・祖父母
    • 人数:2人
    • 投稿日:2015年11月10日

    higuさん

    グルメツウ higuさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?2はい
  • 人は元気で親切

    4.0
    • カップル・夫婦
    八ヶ岳高原バスのフリーパスを利用して二日間小淵沢周辺を散策。
    こちらのスタッフは元気が良くとても親切でした。商品は道の駅より種類が少なく買うものがあまりありませんが、他のお店にはない地ビールが置いてありました。冷えた桃が欲しかった…

    夏休みのためか、そば待ちの人で椅子は一杯です(その椅子も日陰ではなく暑い)。お店の前は眺めがよいのですが、山を眺められる日陰や椅子はありません。みんなお店の前で立ったままアイスを食べていました。ここでお弁当などを買って涼しい湧き水のそばで…と思っても食べるものはおまんじゅうやプリンぐらいしかありません。

    展望台がありますが、入館料が大人400円のためか入る人を見かけませんでした。そばを食べるか、2千円以上買うと半額になるそうです。
    • 行った時期:2015年8月10日
    • 混雑具合:非常に混んでいた
    • 滞在時間:2〜3時間
    • 投稿日:2015年8月11日

    さやさん

    さやさん 女性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?5はい

三分一湧水館のクチコミ・写真を投稿する

(C) Recruit Co., Ltd.