エムウェーブ 長野市オリンピック記念アリーナ
- ここに行く計画を立てよう
 - クチコミを投稿する
 - 写真を投稿する
 - 行った
 - 行きたい
 - クリップ
 - 
							
- シェアする
 - メールする
 
 
冬にスケートができます - エムウェーブ 長野市オリンピック記念アリーナのクチコミ
							
							
							
								
							
							
						
かずきんぐさん 男性/20代
- 友達同士
 
自分はスケートは少ししか滑れません。ですがカップルなどで行けば笑い合っていい思い出になると思います!
- 行った時期:2015年12月
 - 投稿日:2016年9月5日
 - このクチコミは参考になりましたか?0はい
 
かずきんぐさんの他のクチコミ
- 
				
				
					
					
					
						
							
							
							
								
								
									
									戸隠スキー場
長野県長野市/スキー・スノーボード
僕はスキーは出来ませんが、よくソリで楽しんでます。そうスキーできなくても遊べるのです!スキ...
 - 
				
				
					
					
					
						
							
							
							
								
								
									
									城山公園(長野県長野市)
長野県長野市/自然現象
広い公園で木が周りに植えてあるので日陰が多いです!夏の暑い日なんかは散歩のついでによく休憩...
 - 
				
				
					
					
					
						
							
							
							
								
								
									
									長野県立美術館
長野県長野市/美術館
僕は小さい頃自由研究などで近くにあった東山魁夷館によくいってました!感性が高まるのでやっぱ...
 - 
				
				
					
					
					
						
							
							
							
								
								
									
									善光寺本堂
長野県長野市/歴史的建造物
善光寺の地下には暗い道があります。それが戒壇巡りです。そこの中を通って鍵みたいなどがあるの...
 
エムウェーブ 長野市オリンピック記念アリーナの新着クチコミ
- 
							
久しぶりにスケート 滑りました( =^ω^)
午前中は 志賀高原焼額山で、 スノーボードを滑り、 午後からは
エムウエーブでスケートを滑りました。
ボードウェア&グローブ もそのまま使用です。
シューズは、 ホッケーをお借りしたのですが、 なかなか足が入らず苦戦→最後に 29cm をチョイス どうにか履けました!
土曜日でしたが、意外にも空いており ホッケーリンクを3周しましたが、滑りやすく 楽しかったです。
※ 体力的にも おそらく これが最後のスケートになるでしょう…詳細情報をみる
- 行った時期:2024年12月21日
 - 投稿日:2024年12月23日
 
他1枚の写真をみる
 - 
							
スピードスケート観戦
金メダリストの引退レースの観戦に行きました。
駅から遠いところにありますが、駐車場はかなり広いです。
自動販売機は数台ありますが、飲食店はないので不便です。ただ、今回はキッチンカーが数台来ていました。
アスリートにとっては良い環境でレースができるのかなと思います。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年10月
 - 混雑具合:非常に混んでいた
 - 滞在時間:3時間以上
 - 人数:2人
 - 投稿日:2023年6月3日
 
 - 
							
忘れていませんか?
長野オリンピックが開催された時の、スピードスケート会場となった場所です。
2022北京オリンピックの感動が甦る場所です。
小平菜緒選手が、今年秋に引退されるとの事。今まで感動したシーンがみれるミュージアムになっています。
もちろん、他の選手、他の競技のメモリアルシーンもたくさんあり、ぜひ足を運んでいただきたいと思います。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年5月12日
 - 混雑具合:空いていた
 - 滞在時間:1〜2時間
 - 投稿日:2022年5月15日
 
 - 
							
冬はオリンピックの会場で無料スケート
オリンピックで使われた会場が一般の人も使うことができます。冬はスケートリンクとして。靴も貸し出しあり。小さな子供連れにもオススメ。休憩所もあり。
無料解放日もあります。詳細情報をみる
- 行った時期:2017年1月
 - 投稿日:2019年5月31日
 
 - 
							
珍しい設計
珍しい設計の建物になっていますよ。建物に興味のある人はこの場所に見に行ってみるのもよいでしょうね。かっこいいですよ。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年12月
 - 投稿日:2019年5月11日
 
 

									
									
									
									


