科野の里歴史公園
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
屋代清水遺跡のムラを再現した「科野のムラ」 - 科野の里歴史公園のクチコミ
神社ツウ Yanwenliさん 男性/50代
- カップル・夫婦
-
科野の里歴史公園の案内図。
by Yanwenliさん(2019年8月撮影)
いいね 0 -
竪穴式住居。
by Yanwenliさん(2019年8月撮影)
いいね 0 -
高床式倉庫。
by Yanwenliさん(2019年8月撮影)
いいね 0 -
夕方でした。
by Yanwenliさん(2019年8月撮影)
いいね 0 -
ムラの前は広場になっています。奥の尾根の上に森将軍塚古墳が見えます。
by Yanwenliさん(2019年8月撮影)
いいね 0
森将軍塚古墳のある山麓から発掘された、屋代清水遺跡のムラを復元した「科野のムラ」がありました。竪穴住居や、物置に使われたとみられる小屋、収穫物を貯蔵する高床倉庫などが復元されています。「科野のムラ」の前は広い広場になっていて、私たちが訪ねたときも、犬を散歩させている人たちや小さなお子さん連れの方が数組いらっしゃって、近くの方の憩いの場にもなっていると感じました。
- 行った時期:2019年8月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年2月28日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
Yanwenliさんの他のクチコミ
-
苗木遠山史料館
岐阜県中津川市/博物館
史料館に入ってすぐのところにある苗木城復元模型が目を引きます。よくできた模型で写真撮影可...
-
苗木城跡
岐阜県中津川市/その他名所
どこかでもらった観光パンフレットに苗木城大矢倉跡の写真が載せられていて、興味を抱いて訪ね...
-
付知峡
岐阜県中津川市/運河・河川景観
紅葉の付知峡を楽しもうと気合を入れて朝早くから出かけたのですが、ほとんど散ってしまって、...
-
民俗資料館(長屋門)
奈良県五條市/博物館
五條史跡公園の一角にあります。天誅組に関する資料展示がメインの資料館です。天誅組や五條...
科野の里歴史公園の新着クチコミ
-
科野(しなの)の里歴史公園です。
科野の里歴史公園です。森将軍塚古墳のある山の麓が、科野(しなの)の里歴史公園のようです。住居や田んぼが復元されています。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年10月10日
- 投稿日:2022年10月10日
-
古墳時代の村
千曲市の森将軍塚古墳の近くにある、古墳時代の村を再現した場所です。かつての住居、高床式倉庫などがあり、当時の庶民の暮らしがよくわかりました。入場は無料です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年3月
- 投稿日:2019年3月2日
-
科野のムラの水田
「科野のムラ」の水田が稔りを迎えていた。古代米ともち米があり11/3の古墳祭りには餅つきと古代米の販売なども行われる予定。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年9月13日
- 投稿日:2018年9月26日
-
科野の里歴史公園のおまつり広場
科野の里歴史公園のおまつり広場から見る森将軍塚古墳。長野県内最大の古墳だが尾根の頂上にありここからはその巨大さがわからない。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年3月24日
- 投稿日:2018年9月17日
-
歴史の勉強になります
縄文時代の歴史を学べる公園です。
歴史好きには楽しめると思います。
公園自体は地味で、あまり子供が楽しめる場所ではないです。詳細情報をみる
- 行った時期:2017年9月
- 人数:2人
- 投稿日:2018年2月11日
まつりさん