渋温泉
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
外湯めぐり - 渋温泉のクチコミ
いずさん 女性/50代
- 一人
宿泊者に渡される鍵を持って外湯めぐりができる。9つのお湯が楽しめるが、ほぼ熱いので、朝などは、かけ流しのお湯が溢れて足の裏がびりびりするような激アツ。湯の色や湯の花等もコンパクトな温泉街なのにみんな違って面白い
- 行った時期:2022年10月
- 投稿日:2022年10月25日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
いずさんの他のクチコミ
-
航空プラザ
石川県小松市/博物館
バス利用まで時間があったので、徒歩3分の表示にひかれ行ってみた。小型飛行機の展示や、有料の...
-
水上高原ホテルサンバード
群馬県みなかみ町(利根郡)/その他名所
露天風呂はフロントで鍵をもらい、入るシステムなので、他の人が入ってこない完全プライベート。...
-
土合駅階段
群馬県みなかみ町(利根郡)/その他名所
湯檜曽駅から、土合駅まで上越線にのり、ホームを降りると、とても大きな階段が、見えてくる。先...
-
道の駅 湯の香しおばら
栃木県那須塩原市/道の駅・サービスエリア
新鮮野菜や果物、お弁当など目的で行ったが、日曜日15時前後でほぼ欲しかったりんごやお弁当はな...
渋温泉の新着クチコミ
-
風情のある温泉街
旅館の人も、土産店の人も、皆親切。
久しぶりに心地のよい温泉街でした。
外国人もマナーがよく、ほとんどの外国人はスノーモンキー見物でしたが外湯めぐりもよかったです。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年3月
- 投稿日:2025年3月6日
-
渋温泉楽しめた
お湯はかなり熱めですが、水で温度調整しながら入りました。
大湯が丁度良い温度で良かった。
レトロな感じで楽しい。ただ昼間はお店が開いてない所が多いです。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年12月
- 投稿日:2025年1月8日
-
温泉組合の意識が低いので要注意
宿に泊まると共同浴場九湯を利用する鍵が渡されるので、時間内であれば浴衣でふらりと湯につかれます。
ただし、一番魅力的な「大湯」が、給湯管が故障なのか使用停止の張り紙がドアに一枚張ってあるだけでした。
浴衣姿で鍵を持参した海外のお客さんが戸惑っていました。「楽しみだったのに‥」と残念がっていました。
少なくとも各旅館のフロントで使えなくなっていることを案内すべきでしょう。
怠っているのは良くない。全く恥ずかしいと思った。
何より、大湯が使えないことを一言も教えず、温泉街の皆さんと宿の意識の低さを思わずにはいられなかった。
面倒でも事前に電話で確認したほうがいいかも。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年12月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2024年12月14日
-
9湯巡り
初めての渋温泉。確かに昭和レトロな街並み、佇まい。下駄のカランコロンという音がよく似合いますね。外湯巡りも楽しかったですよ。旅館の人に、こんな近くの温泉でもみんな泉質が違うんですよ、と教えてもらいましたが、疲れが取れた気がします。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年11月
- 投稿日:2024年11月4日
-
武田信玄の隠し湯は沢山ありますが渋温泉もその一つです
横湯川沿いにある温泉街で三十数件の旅館があります。外湯が九か所あり宿泊者は利用できるので外湯めぐりが人気です。源泉の数が37か所あるそうで源泉によって少し泉質や効能は違うそうですが、どの源泉も高温です。老舗の旅館も多く湯治場の雰囲気も残ります。
詳細情報をみる
- 行った時期:2020年7月15日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2024年10月13日