遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

苗名滝(地震滝)周辺宿からの現地情報

苗名滝(地震滝)について、周辺のホテル・宿泊施設が記事を更新しています。記事内容についての注意事項を必ずお読みの上、ご活用ください。

1 - 7件(全7件中)

  • 秋の気配は野山から・・・妙高山麓を流れ落ちる苗名滝

    2025年9月13日(土) 小雨
    外気温 18℃
    湿度  71%

    思わず「寒ぶっ。」と発した言葉に
    いよいよ、
    山の木々は黄葉・・・し始めました。

    ナナカマドの実が黄色からオレンジ色に変わりつつあります。

    今週は
    2ヵ月ぶりに
    民泊の女子中学生を受け入れて
    キャピキャピな元気を貰いました。

    お隣との間の雑草に中に【秋の七草・葛の花】の蔓が蔓延していて
    取り除く作業をして貰いました。

    葉っぱは
    その場でちぎり捨て、
    ツルを残してリーズづくりの土台に利用します。

    思い思いのベース輪をつくりお持ち帰りです。

    ・ シダーローズ(ヒマラヤスギ)
    ・ 楓
    ・ ドイツトウヒぼっくり 
    それぞれ
    お好きなだけテイクアウトしてお家に帰ってから
    グルーガンで貼り付けてリースを作ることになりました。

    いつ雨が降るかわからない天気の中、
    「沼の原湿原歩きまたは苗名滝見物、どちらに行きたい?」と、
    みんなに行先を託しました。

    「木道歩きより滝を観に行きたい!」と、行先決定し
    車に乗り込み到着寸前に
    どしゃぶりの雨に降られて、弱くなるのを待って滝に行ってみました。

    水量は
    例年の地震滝と言われるほど爆音にはなっていませんでした。

    が、
    遊歩道を歩いて行くと
    小林一茶が詠んだ句碑辺りに到達すると
    爆音が聞えてきました。。。

    霧雨のような雨は
    身体に染み入るので早めに切り上げて帰路に。

    みなさんは喜んでいました。。。



    じゃらん限定〜信州で行楽の秋を満喫〜 【直前割】

    • ツインルーム【丸太の壁・出窓・木の温もりたっぷり】

      ツイン

      ¥15,400(税込)~ /人(2名利用時)

    • ファミリールーム≪ロフト付きのお部屋≫メゾネットタイプ

      部屋その他

      ¥15,400(税込)~ /人(2名利用時)

    • トリプルルーム≪吹き抜けでシーリングファンとウッドデッキ付≫

      トリプル

      ¥15,400(税込)~ /人(2名利用時)

    投稿した宿

    森のログホテル カムループス

    宿からのアクセス
    ・車で15分
    補足
    別名【地震滝】と言われのは 雪融けの5月ころに訪れると、水量が半端じゃなく多く、まるで地震のような雰囲気になります。 遊歩道は信濃町で滝(関川)は妙高市。 歩いて15分程度なので一見の価値あり
  • より道のお薦め〜連日の降雨で苗名滝の水量が復活

    2025年8月13日(水) 曇り
    外気温 18℃
    湿度  85%

    連日の降雨に打たれて田畑の食物たちは
    元気を取り戻しています。

    そして、
    一昨日にお伝えした【苗名滝】情報。。。
    連日の豪雨で河川の水量も日頃の爆滝・別名地震滝と言われるに
    戻っています。

    ナチュラルミストをふんだんに浴びられるほど回復しました。

    ぜひ、
    徒歩15分の散策をお楽しみ下さいね

    年末年始に次ぐ、繁忙期の今、
    ゆったりとした館内は
    お部屋に繋がる廊下も広々と造作されている拘りのログハウス。

    静かにジャズの流れる館内は
    ひと昔前の青年のオーナーは
    わりと背が高かったため、圧迫感のないようにと試行錯誤で
    【丸太】を一本余分に積み上げるほどのログハウスを
    建てるときは勉強しました。

    そして、
    音漏れにも注意を払い、天井は無くして全室【吹き抜け】にしました。

    と、あるログハウスにお泊りになった後にカムループスにご宿泊されたゲスト様は
    『音漏れの注意』をゲストにしていた宿泊施設と比較して安堵されていらっしゃいました。

    木造造りの完璧なログハウスなので
    丸太の太さが壁の厚さなので
    お部屋はこじんまり・・・と、なっております。
    ご承知おき下さいませ。。。



    間取りや各部屋へのこだわりは
    お越しいただいたゲスト様が満足されて下さいます。

    建築当初は
    真新しいログ壁で【好みの山小屋風】の色合いになって来た昨今です。

    宿泊施設=HOTELとして
    34年目の古さになって参りましたので
    それなりの
    ログハウスの風合いとなって喜んでいるのです。
    ログハウスにご興味のある方は
    創設者のオーナーのこだわりをぜひ、歓談されてお聴き下さいね。

    投稿した宿

    森のログホテル カムループス

    宿からのアクセス
    ・車で15分
    補足
    別名【地震滝】と言われのは 雪融けの5月ころに訪れると、水量が半端じゃなく多く、まるで地震のような雰囲気になります。 遊歩道は信濃町で滝(関川)は妙高市。 歩いて15分程度なので一見の価値あり
  • より道のお薦め〜妙高市【苗名滝】今、勢いは無いが

    2025年8月11日(月) 雨
    外気温19℃
    湿度 89%

    蒸し暑い朝を向かえ、
    雨は降ったり止んだりと不安定な天気となっています。

    遠く北海道から心配のお電話をいただき
    線状降水帯のどこかが
    カムループスの建つ辺りが・・・含まれているようなので
    お電話を下さったのです。

    天気予報を見る間がなく
    西の方から
    大雨になってくるような予報を今、午後2時過ぎに見ています。

    大雨の被害に遭われた地域のみなさまには
    お見舞い申し上げます。


    カムループスから車で20分に位置する別名地震滝【苗名滝】の水量も
    減少していて
    例年のように
    【より道】のお薦めの滝となっていないのです。

    苗名滝は
    杉の原地区から笹ヶ峰牧場のある三田原山山麓を流れる【真川】が
    乙見ダムに貯水され
    関川となって流れてきます。

    落差55mの爆滝ですが
    雪融け直後は
    水量も多く、地震滝と言われる由縁が分かるのです。

    今年は
    降雨する日が少ないので
    ほぼ渇水状態で
    いつもの苗名滝の豪快さは見えていないのです。

    大自然の中、
    より道して徒歩15分ほどの遊歩道歩きも楽しいです、


    気ままに、野尻湖でバスフィッシング〜

    • ツインルーム【丸太の壁・出窓・木の温もりたっぷり】

      ツイン

      ¥15,900(税込)~ /人(2名利用時)

    • ダブルルーム≪カップルに人気・吹き抜けの天井と出窓のお部屋≫

      ダブル

      ¥15,900(税込)~ /人(2名利用時)

    • ファミリールーム≪ロフト付きのお部屋≫メゾネットタイプ

      部屋その他

      ¥15,900(税込)~ /人(4名利用時)

    投稿した宿

    森のログホテル カムループス

    宿からのアクセス
    ・車で15分
    補足
    別名【地震滝】と言われのは 雪融けの5月ころに訪れると、水量が半端じゃなく多く、まるで地震のような雰囲気になります。 遊歩道は信濃町で滝(関川)は妙高市。 歩いて15分程度なので一見の価値あり
  • 久しぶりの降雨に喜ぶ動植物!

    2025年7月15日 雨
    外気温 20℃(Am6:00現在0

    久しぶりの降雨の朝。
    6月23日以来、屋根を打つ雨音で目覚めた朝。

    苗名滝を流れ落ちる【関川】の下流の橋から見下ろす河川の流れが
    少ない水量なので
    別名【地震滝】と称される滝の今は・・・
    残念ですがリサーチできていません。

    近い将来、
    シンガポールの投資家ファンド会社がリゾート開発すると言う【杉の原エリア】に
    【苗名滝】周辺も変化してしまうのでしょうか?!

    四季を通して楽しめるリゾート開発されるのだと・・・!

    カムループスの建つ【タングラム斑尾リゾート】地内の
    宿泊施設もご多分に漏れず
    外国人オーナーが建屋の半数以上所有している現況となっています。


    夏休みのご予約はお済でしょうか?
    カムループスの8月の入れ込み数が
    例年になく遅くなって今、ご予約をいただいている現況です。

    お盆のころの予約がまだ間に合いますので
    灼熱の日々から逃避して高原に避暑にいらっしゃいませんか?

    朝晩の過ごし易さは
    34年前に転居してきたシニアなスタッフが太鼓判!!

    四季がはっきりしているここ、信濃町古海エリアですが
    温暖化の影響は否めません。

    夏の旬採の代表、
    真っ赤な【トマト】
    と、
    瑞々しい【とうもろこし】
    も、
    たわわに実って収穫の時季待ちとなっています。
    楽しみですね。


    写真は
    カムループスの芝生の庭に咲く【ねじり花】のアップ!

    今年もたくさん咲いてくれました。


    わんこも一緒にお泊りだい

    • ツインルーム【丸太の壁・出窓・木の温もりたっぷり】

      ツイン

      ¥15,900(税込)~ /人(2名利用時)

    • ダブルルーム≪カップルに人気・吹き抜けの天井と出窓のお部屋≫

      ダブル

      ¥15,900(税込)~ /人(2名利用時)

    • ファミリールーム≪ロフト付きのお部屋≫メゾネットタイプ

      部屋その他

      ¥16,900(税込)~ /人(3名利用時)

    投稿した宿

    森のログホテル カムループス

    宿からのアクセス
    ・車で15分
    補足
    別名【地震滝】と言われのは 雪融けの5月ころに訪れると、水量が半端じゃなく多く、まるで地震のような雰囲気になります。 遊歩道は信濃町で滝(関川)は妙高市。 歩いて15分程度なので一見の価値あり
  • 年末12月30日1泊のみキャンセルでました

    2024年10月30日(水) 曇り
    外気温 Am6時現在10℃

    今朝は
    薪ストーブに火が入れられないほど気温が高いのです。
    暖は
    エアコンで対応していますが
    薪ストーブ本来の長い煙突のカムループスの薪ストーブなので
    冷え込まないと上昇気流が起きにくく
    煙が逆流して
    部屋中がもくもく・・・と
    人間スモークになりそうになるのです。

    今週末には
    気温がぐっと低下するので≪火入れ≫できるでしょう

    さて、
    12月30日にお部屋のキャンセルが発生しています。

    ファミリールーム・ツインルームが
    ご1泊ですがご予約可能となっています。

    12月21日
    タングラム斑尾スキーサーカス・2025年SNOWSEASONが
    オープンしますが
    カムループスの最寄りの第6ペアリフトは
    12月28日より稼働となりますので
    【リフト乗り場すぐ】のキャッチコピーに偽りありなのです。

    12月21日から27日の゛予約のゲスト様には
    本来【リフト1日60%割引券】を1枚進呈のプランですが
    2枚付きとさせていただきます。

    ご不便をおかけしますが
    ご予約お待ち申し上げます

    わんこも一緒にお泊りだい

    • ツインルーム【丸太の壁・出窓・木の温もりたっぷり】

      ツイン

      ¥15,900(税込)~ /人(2名利用時)

    • ダブルルーム≪カップルに人気・吹き抜けの天井と出窓のお部屋≫

      ダブル

      ¥15,900(税込)~ /人(2名利用時)

    • ファミリールーム≪ロフト付きのお部屋≫メゾネットタイプ

      部屋その他

      ¥16,900(税込)~ /人(3名利用時)

    投稿した宿

    森のログホテル カムループス

    宿からのアクセス
    ・車で15分
    補足
    別名【地震滝】と言われのは 雪融けの5月ころに訪れると、水量が半端じゃなく多く、まるで地震のような雰囲気になります。 遊歩道は信濃町で滝(関川)は妙高市。 歩いて15分程度なので一見の価値あり
  • 紅葉前線がそこまで・・・?? 遅れていますが。

    2024年10月7日(月) 曇り
    外気温 Am6時 17℃

    空が青くならない日が続いていますが
    気温は
    過ごし易い高原の朝を向かえています。


    裏山の
    山葡萄の大きな葉っぱが色づき始めて数日が経過しましたが
    カムループス周辺の紅葉は??
    なかなか、紅葉前線が近づいて来ません・・・
    気温の高かった9月も過ぎ、
    少しずつ
    寒暖差を感じる朝晩ですので≪錦秋≫がそこまで来ているのかな??

    過去の錦秋を楽しむ観光地の
    写真をご用意しました。。。

    まず、
    【苗名滝】〜新潟県妙高市 カムループスから車で20分
          駐車場から徒歩で15分遊歩道を歩きますので
          運動靴がお薦めです

    歩き始めるとすぐに吊り橋
    と、
    幅広な堰堤を流れ落ちる水量の爆音に心躍ります。。。

    出迎える遊歩道は雨後にはぬかるみます。
    堰堤の高さより上部までの階段があり、
    頑張って登りましょう

    途中の岩肌(自然岩)には
    【小林一茶の句碑】が・・・

    瀧けぶり
      側でみてさえ
    花の雲

    時代が流れても
    同じ滝を眺め、体感し【小林一茶】の詠んだ歌。

    次に見える吊り橋の中心部から観る
    正面に落差55mの日本百名瀑のひとつなので
    豪快です。。。

    高原のログハウスで、カジュアルフレンチを召し上がれッ

    • ダブルルーム≪カップルに人気・吹き抜けの天井と出窓のお部屋≫

      ダブル

      ¥15,900(税込)~ /人(2名利用時)

    • ツインルーム【丸太の壁・出窓・木の温もりたっぷり】

      ツイン

      ¥15,900(税込)~ /人(2名利用時)

    • トリプルルーム≪吹き抜けでシーリングファンとウッドデッキ付≫

      トリプル

      ¥15,900(税込)~ /人(3名利用時)

    投稿した宿

    森のログホテル カムループス

    宿からのアクセス
    ・車で15分
    補足
    別名【地震滝】と言われのは 雪融けの5月ころに訪れると、水量が半端じゃなく多く、まるで地震のような雰囲気になります。 遊歩道は信濃町で滝(関川)は妙高市。 歩いて15分程度なので一見の価値あり
  • 10月中旬ころは紅葉を楽しめます〜信越の秋

    2024年9月28日(土) 曇り
    外気温 Am6時現在 16℃


    すっかり秋の気温となっています斑尾高原の朝です。
    館内は
    朝の気温をしばらくの間保持していますので居心地よいログハウスで
    爽やかです。


    ログハウスの特徴でもあり
    メリット・デメリット通常の建屋とは違う非日常を味わえるのです。

    周辺の山々が
    色付き始める錦秋は10月中旬ころには
    一斉に彩り鮮やかな絶景となることでしょう
    写真は
    カムループスから最寄りの第6ペアリフト沿いのベストスポットの錦秋です。
    10月下旬。

    【野尻湖テラス】まで
    リフトに乗車して標高を稼いでください。
    そして、
    そこから歩き始めて1時間ほどで
    斑尾山のてっ辺に到着です。

    そこは
    別天地の錦秋が待っています。
    ただ、
    眺望が無いのが残念です。
    ので、
    【大明神岳】まで尾根歩きを30分すると
    300度のパノラマを楽しめますょ。

    落ち葉の季節は
    下山にご注意ですね。。。
    ガサガサ・ツルンとならないように・・・

    爽やかな気候になる
    10月は
    体育の日の祝日もあることだし
    身体を動かしましょう。
    外で遊びましょ!!


    カムループス周辺の紅葉美をお伝えしたいと思います!

    投稿した宿

    森のログホテル カムループス

    宿からのアクセス
    ・車で15分
    補足
    別名【地震滝】と言われのは 雪融けの5月ころに訪れると、水量が半端じゃなく多く、まるで地震のような雰囲気になります。 遊歩道は信濃町で滝(関川)は妙高市。 歩いて15分程度なので一見の価値あり
(C) Recruit Co., Ltd.