飛騨の里
- エリア
-
-
岐阜
-
飛騨・高山
-
高山市
-
上岡本町
-
- ジャンル
-
-
伝統文化・日本文化
-
日本文化
-
くろいのさんのクチコミ
-
くろいのさんの飛騨の里のクチコミ
高山市に宿をとったのですが、白川郷まで行くとけっこう時間がかかるようなので、
こちらを見学させていただきました。
魅力的な古民家がコンパクトに配置されていて、気楽な観光には丁度良かったです。- 行った時期:2010年4月19日
- 投稿日:2010年4月20日
くろいのさんの他のクチコミ
-
赤福本店
三重県伊勢市/スイーツ・ケーキ
お土産に買うのもいいですが、現地でいただくのも風情があっていいですよ。
-
伊勢神宮内宮(皇大神宮)
三重県伊勢市/その他神社・神宮・寺院
早朝に参拝すると荘厳で神聖な雰囲気を堪能できます。昼間は中国人の団体などが騒がしくてイマイ...
-
太閤餅
三重県伊勢市/スイーツ・ケーキ
伊勢土産の定番は赤福なんでしょうが、試食したらこちらのほうが美味しい!(と思った)のでこち...
-
伊勢神宮外宮(豊受大神宮)
三重県伊勢市/その他神社・神宮・寺院
思ったよりコンパクトにまとまっているので、ゆっくり周っても1時間もかかりませんでした。内宮...
飛騨の里の新着クチコミ
-
昔々の飛騨の雰囲気を味わいたかったらココ!
低めの山際一帯に昔の集落が再現されています。見慣れない山仕事の本格的な道具や家屋の様子が珍しく、観光客もそこまで大勢ではないので、落ち着きます。
鐘撞き堂の鐘は誰でも撞くことができ、ゴォ〜ンと鳴るのもいい雰囲気。いつの季節も良いですが、秋冬が特におすすめです。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年4月
- 投稿日:2025年8月7日
-
暑いけど涼しい
梅雨明けの日ざしは暑く、駐車場から移動するだけで汗ばむ陽気でしたが、建物に入ると自然の涼しさに驚きました。かやぶきの屋根が厚く、風さえ通れば涼しいと、さしこを実演していた方から教えていただきました。その他、郷全体が手入れの行き届いた庭園として管理されており、良い雰囲気でした。白川郷へ行く日程が取れない方は、気持ちとしては十分代用となります。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年7月4日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2025年7月6日
-
思ってたより小ぢんまり
もっと広い敷地かと思ってたけど、ゆっくり回っても1時間くらいで回れた
敷地内に飲食店は無い、茶屋的なのは小さいのが一つあった
遅咲きの桜が残ってて、いわゆる“屋根より高〜いこいのぼり”が立っていていい景色でした
小さな子供にはさほど興味無いだろうし、年配者にはバリアフリーが不十分なのでキツイかも詳細情報をみる
- 行った時期:2025年4月
- 投稿日:2025年4月28日
-
自然を感じられます。
フキノトウやツクシが生えてて、季節を感じることが出来ました。
でも、通れない場所が数ヶ所あり残念でした。
残雪の影響でしょうか?詳細情報をみる
- 行った時期:2025年4月
- 投稿日:2025年4月19日
-
雪景色最高
本当は、白河郷にいくはずでしたが、大雪の為行くことができず、急遽こちらへ伺いましたが、コンパクトに街並みが配置され、膝の悪い私にはこちらで良かったです。充分に雰囲気を味わい楽しめました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年2月
- 投稿日:2025年2月28日