- ネット予約OK
伊豆シャボテン動物公園
- エリア
- ジャンル全て見る
-
伊豆シャボテン動物公園の口コミ一覧
1 - 10件 (全1,998件中)
-
- カップル・夫婦
カピバラや小型の動物が その辺に通路にゴロゴロしています。結構な色んな種類の動物、鳥類がいて なかなか見応えがありました。- 行った時期:2022年6月
- 投稿日:2022年6月23日
-
- 家族
放し飼いのリスザルや孔雀などすぐそばでみられるので 三歳児がとても喜びました。同行の86歳のおばあちゃんも
楽しみましたが 広い園内の移動が少し大変でした。- 行った時期:2022年6月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母
- 子どもの年齢:2〜3歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年6月14日
-
- 友達同士
そこらじゅうで、放し飼いにされた動物に会えます。
くじゃく、リスザル、とにかくすぐ近くに来てくれます。
ボートツアーは、肩にリスザルがのってきてくれます。
ほかの動物園にはないど体験が出来ます。- 行った時期:2022年5月
- 投稿日:2022年5月16日
-
- 家族
園内で放し飼いになっている動物たちがいて、孔雀やカンガルーなど、すぐ近くで見ることができます。一日楽しめる動物園です。- 行った時期:2022年5月
- 投稿日:2022年5月10日
-
- 家族
放し飼いのリスザルがお出迎えしてくれました。
犬連れだったので入れないエリアがありましたが、充分楽しめました。ゴールデンウィーク中でしたが、お昼ごろ入園したせいか思ったほど混雑はしていませんでした。
個人的にはレッサーパンダがお気に入りです。何回も見に行きました笑- 行った時期:2022年5月
- 投稿日:2022年5月6日
-
- カップル・夫婦
じゃらんnetで遊び体験済み動物の楽園です。
園内を自由気ままに過ごしている孔雀やリスざるに遭遇します。恋の季節なのか孔雀の雄が羽を広げて求愛のダンスを何度も見かけました。塀の中に入ってる動物たちもそこは自由な空間、人間たちを怖がらず歩いて横をすり抜けていきます。敷地の横には大室山があるので抜群のロケーションです。この時期赤ちゃんもたくさん生まれていました。晴れた日なら富士山も見えます
カワウソとペリカンの餌やりには生きたドジョウをあげることもできます。
名前のとおり、あちこちにサボテンが植えてあり珍しい花を咲かせているので楽しめました。動物たちとのふれあいが大好きな人にはおすすめです- 行った時期:2022年4月23日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2022年4月24日
-
- 家族
じゃらんnetで遊び体験済みふれこみ通り、動物園の檻の中を散策するような感覚で、飼育ゾーン内は目の前をカンガルーやエミューが横切っていきます。リスざるが通路脇に放し飼いされ、ふくろうが目の前の止まり木にいたり、動物好きは満足感が高いと思います。バク等の大型動物もいますがそれらは囲いの中です。半面、飼育ゾーン内は通路も糞だらけで臭いもきついので、マスクをしていてもちょっとめげます。施設名のシャボテンは何だかおまけみたいになっていました。あと、入場口の写真の押し売り的なイベントは断りづらいので止めてほしいです。- 行った時期:2022年4月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年4月18日
-
- 家族
動物との距離が近くて良かったです!餌もあげれたり楽しいですが…餌代でかなりお金がかかるので…楽しむぞ!って腹を括ってお金を気にせずに行った方がいいです!!!笑- 行った時期:2022年4月
- 投稿日:2022年4月14日
-
- 家族
じゃらんnetで遊び体験済みこの日は曇りに変わり、予定を組んでいたので決行。
9時に入り5時間滞在。まだまだ居たかったのですが、大室山が控えていたので…まだまだいれます楽しいです。
普通の動物園ぽくなく、動物や孔雀などが放し飼いにされているのでテンションが上がりました。
あちこちに餌が準備されています。
カンガルーはあげるべきです。食欲旺盛で寄ってきてくれました。カピバラも必ずです。
お昼はどうぶつレストランがおすすめです。
私が小さい時にはシャボテンしか無かったのでびっくりでした。
また行きたいです。- 行った時期:2022年3月27日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年4月11日
-
- 家族
結構な雨の日に行ってしまいましたが、屋根の下を歩けるのでびしょ濡れにならずに移動できました。
サボテン狩りが最高です!- 行った時期:2022年4月
- 投稿日:2022年4月6日