遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

手を合わせました - 人柱供養塔・雁堤人柱之碑のクチコミ

とーしさん

愛知ツウ とーしさん 男性/40代

4.0
  • 一人

人柱供養塔・雁堤人柱之碑を見に行きました。雁堤は、50年余りかかる難工事で人柱の伝説が生まれたようです。堤の南東角にある護所神社にあります。手を合わせました。

  • 行った時期:2018年5月
  • 投稿日:2018年5月15日
  • このクチコミは参考になりましたか?1はい

とーしさんの他のクチコミ

  • 熊野古道の写真1

    熊野古道

    和歌山県海南市/旧街道

    4.0

    普通の通行人が、さりげなく通りすぎていく様が素敵でした。お金にまとわりつくようなエゴの欲が...

  • 厳島神社の写真1

    厳島神社

    奈良県御所市/その他神社・神宮・寺院

    4.0

    奈良にも厳島神社があります。道を曲がってすぐに鳥居が見えて、なんとなく嬉しくなりました。ゆ...

  • 弥山の写真1

    弥山

    奈良県天川村(吉野郡)/山岳

    4.0

    山頂付近にいくと大岩を見ることができました。登山経験者じゃなければけっこう大変なのではと思...

  • 玉置山の写真1

    玉置山

    奈良県十津川村(吉野郡)/山岳

    4.0

    山頂には無線中継所や、シャクナゲ広場、一等三角点がありました。緑が深く木々が多いので展望は...

人柱供養塔・雁堤人柱之碑の新着クチコミ

  • 酷い

    1.0

    その他

    江戸時代に荒れ狂う川の塞き止めるために、老いた人を使うなんて、なんて酷い話なんだろうと憤りを感じました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2018年4月
    • 人数:10人以上
    • 投稿日:2018年5月24日

    OBさん

    OBさん

    • 佐賀ツウ
    • 女性/40代
  • 古きを偲ぶ

    5.0

    カップル・夫婦

    JR身延線の柚木駅より徒歩5、6分のところにある供養塔です。この近くに流れている暴れ川といわれている富士川の堤防でもある雁堤、その治水工事のために人柱として犠牲になった老人を祀っている供養塔がこちらの人柱供養塔です。こちらの雁堤は全長3キロ近くに及ぶ大規模なもので、功績が偲ばれます。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2018年5月6日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2018年5月7日

    investerさん

    investerさん

    • 静岡ツウ
    • 男性/30代
(C) Recruit Co., Ltd.