天竜川渡船場跡の碑
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
池田の渡し - 天竜川渡船場跡の碑のクチコミ
静岡ツウ investerさん 男性/30代
- カップル・夫婦
東海道線の磐田駅と豊田町駅とのちょうど中間くらいのところにある天竜川。その天竜川の堤防沿いにある碑が、天竜川渡船場跡の碑です。天竜川を渡るために、1000年近く前から渡し船の風習があったとは驚きでした。ちなみに近くに池田の渡しにゆかりのあるスポットの「豊田池田の渡し公園」や「池田の歴史風景館」がありますので合わせてどうぞ。
- 行った時期:2018年6月17日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年7月7日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
investerさんの他のクチコミ
-
大黒寺(大阪府羽曳野市)
大阪府羽曳野市/その他神社・神宮・寺院
近鉄電車の南大阪線の駒が谷駅を下車してほんの5分ほどの場所にある曹洞宗の寺院で、天智天皇の...
-
口縄坂
大阪府大阪市天王寺区/その他名所
天王寺区にある坂で天王寺七坂の一つになっている坂で、同時におおさか緑の百選にも選ばれている...
-
信の旅 荷物預かり なんば店
大阪府大阪市中央区/観光案内所
南海電鉄のなんば駅からあり手5分ほどの場所にあるビルの8階に居を構えるお店で、荷物を預かっ...
-
ネット予約OK
幸せのフクロウカフェchouette(シュエット)
大阪府大阪市中央区/動物カフェ
かつて秋葉原のフクロウカフェで癒されたことがあったのですが、こちらのフクロウカフェも負けず...
天竜川渡船場跡の碑の新着クチコミ
-
天竜川に渡し船がありました
堤防道路の脇にあります。駐車場はありません。池田の渡し公園から10分ぐらい堤防沿いに南に行った場所にあります。
天竜川には千年前から明治初期まで、橋はなく、渡し船が使われてきました。渡し船場跡を記念した立派な石碑です。
説明板はありません。詳細情報をみる
- 行った時期:2020年12月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年12月18日
-
天竜川、渡し舟での事件
有名な、天竜川の渡しで西行の打たれた事件の現場。血が流れるほど打たれても、「西行少しも恨みたる色なくして、手を合はせ、舟より下りにけり」この事件により、西行は同行の入道と別れる。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年7月21日
- 投稿日:2018年8月11日
-
歴史を感じます
天竜川渡船場跡の碑を見ることが出来ました。天竜川で行われていた池田の渡しで1000年も前から続いていたと記録されています。歴史を感じます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年2月
- 投稿日:2018年5月20日