道の駅 開国下田みなと
所在地を確認する
黒船 乗船もできます
『金目鯛姿煮』
『金目鯛せんべい』
金目鯛3色丼1400円
次回、食べてみたい金目鯛バーガー!
乗船したクルーズ船『黒船』
『綺麗な花壇』
『手作りの金目鯛の看板』
サスケハナ号
海産物の産直コーナー
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
道の駅 開国下田みなとについて
「歴史の交流館」ハーバーミュージアム・常設展示室を中心に下田の歴史全てを楽しみながら学べます。毎年行われるカジキ釣り大会の歴史、実物大のカジキのレプリカや映像を紹介しているJGFAカジキミュージアムもあり、「海の交流館」おいしくくつろげるスポット。下田特産の新鮮な海の幸・山の幸を食べたり買ったりできます。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 営業期間 | 営業:12月〜3月の第3・第4日曜日のみ 定休日:展示室:年中無休(除12月31日)、店舗:火曜休業 |
|---|---|
| 所在地 |
〒415-0000
静岡県下田市外ケ岡1-1
地図
0558-25-3500 |
| 交通アクセス | (1)伊豆急下田 徒歩 15分 |
道の駅 開国下田みなとのクチコミ
-
漁港の前で海産物が豊富な道の駅
海産物の食事処だねでなく、下田の歴史を紹介するミュージアムもあり、また、遊覧船もあるので、楽しめるものがたくさんある道の駅です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年8月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2025年8月27日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
ここのみかんと金目はとてもおいしい
残念ながらオレンジはすぐに売り切れてしまい、金目の並び時間がとても長い……
もし海鮮以外にもっと選択肢があればいいのに詳細情報をみる
- 行った時期:2025年7月
- 投稿日:2025年7月24日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
他の道の駅とはひと味違う
下田方面への旅の途次に必ず寄ります。道の駅はあちこちにありますが、どこも似たような品揃えなのに、ここだけは置いてある商品が他の道の駅と比べてひと味違います。今回は、2階にあった軽自動車で営業している店舗で珈琲を頂きましたが、熱くて美味しい珈琲で、何よりも店員の男性がとても気さくな方で、色々と下田情報を教えて頂きました。こうした旅の触れ合いは、心に残りますね!
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年2月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2025年2月17日
このクチコミは参考になりましたか? 1
道の駅 開国下田みなとの基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 名称 | 道の駅 開国下田みなと(ミチノエキカイコクシモダミナト) |
|---|---|
| 所在地 |
〒415-0000 静岡県下田市外ケ岡1-1
|
| 交通アクセス | (1)伊豆急下田 徒歩 15分 |
| 営業期間 | 営業:12月〜3月の第3・第4日曜日のみ 定休日:展示室:年中無休(除12月31日)、店舗:火曜休業 |
| お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0558-25-3500 |
| ホームページ | http://www.kaikokushimodaminato.co.jp/ |
| 最近の編集者 |
|
道の駅 開国下田みなとに関するよくある質問
-
- 道の駅 開国下田みなとの営業時間/期間は?
-
- 営業:12月〜3月の第3・第4日曜日のみ
- 定休日:展示室:年中無休(除12月31日)、店舗:火曜休業
-
- 道の駅 開国下田みなとの交通アクセスは?
-
- (1)伊豆急下田 徒歩 15分
-
- 道の駅 開国下田みなと周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 下田市民宿組合連合会 - 約2m (徒歩約1分)
- 「し〜もん」伊豆下田のアウトドア・自然体験案内所 - 約3m (徒歩約1分)
- 西条八十の歌碑 - 約100m (徒歩約2分)
- 下田海中水族館 - 約1.1km (徒歩約14分)
-
- 道の駅 開国下田みなとの年齢層は?
-
- 道の駅 開国下田みなとの年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 道の駅 開国下田みなとの子供の年齢は何歳が多い?
-
- 道の駅 開国下田みなとの子供の年齢は13歳以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
道の駅 開国下田みなとの訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 57%
- 1〜2時間 38%
- 2〜3時間 3%
- 3時間以上 1%
- 混雑状況
-
- 空いている 26%
- やや空き 18%
- 普通 27%
- やや混雑 21%
- 混雑 9%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 8%
- 30代 26%
- 40代 32%
- 50代以上 34%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 12%
- 2人 69%
- 3〜5人 17%
- 6〜9人 2%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 3%
- 2〜3歳 9%
- 4〜6歳 17%
- 7〜12歳 34%
- 13歳以上 37%
