深良用水300年記念碑
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
深良用水300年記念碑のクチコミ一覧
1 - 6件 (全6件中)
-
- 一人
岩波駅から芦ノ湖に向けて、徒歩では2時間はかかるこの場所にあります。山の斜面をよじ登るかのような道を抜けた用水出口に記念碑が建てられています。限られた工事道具の中、用水を得るために地下道を掘ること1280m、両サイドから掘り進めてたった1mの誤差だったとは、人間の知恵や技術の素晴らしさに思い知らされます。深良以南全土が、この用水によって命が繋がれた貴重な場です。- 行った時期:2014年5月
- 投稿日:2018年11月2日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- その他
何もない田舎の道路脇に現れた巨大な石碑。江戸時代の干ばつの攻略として造られた深良用水の300年を記念して建てられたものでした。農家にとって水源確保がいかに大切だったことが、立派な記念碑から想像できます。- 行った時期:2018年3月
- 混雑具合:空いていた
- 人数:10人以上
- 投稿日:2018年5月24日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
深良用水300年記念碑に行きました。当時、かんばつに苦しむ農民を救ったと言われています。歴史の勉強になりました。- 行った時期:2017年10月
- 投稿日:2018年5月16日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
国道337号線沿いの岩波駅のほど近くにあるこちらの碑は、深良用水が大規模工事を経て完成してから300年を経過した記念に建立された碑です。芦ノ湖から、1キロ以上の隧道を掘ろうとしたこの地を治めた藩主の方と、工事に携わった農民・小作人の方々の熱意に心が打たれました。今、裾野などの水田を潤している深良用水はこの厳しい工事なくしてありえなかったでしょう。本当にありがたいことです。- 行った時期:2018年4月27日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年4月28日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
岩波駅の近くから国道337号線で湖水峠に向かう途中にこの碑はあります。今でも裾野などの静岡県の水田を中心に潤している深良用水。300年ほど前に大規模工事があったそうです。芦ノ湖から1280メートルもの隧道を掘ろうとしたようです。江戸時代にこのような技術があったことに感動と驚きを隠せません。- 行った時期:2017年9月2日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年9月6日
このクチコミは参考になりましたか?2はい