伊豆長岡いちご狩りセンター
- エリア
-
-
静岡
-
中伊豆
-
伊豆の国市
-
南江間
-
- ジャンル
-
-
果物・野菜狩り
-
いちご狩り
-
ベルクカッツェさんのクチコミ
-
イチゴが大きかった
じゃらんnetで遊び体験済み
一つのハウスでイチゴ狩りする人数を絞っていただけているので、大きいイチゴを思う存分食べました。受け付けの方のアドバイス通りに、初めはそのまま、暫くしたらミルクを付けて味変で食べました。大満足。
- 行った時期:2023年3月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年3月7日
ベルクカッツェさんの他のクチコミ
-
ネット予約OK
伊豆長岡いちご狩りセンター
静岡県伊豆の国市/いちご狩り
去年のゴールデンウィークにも利用させてもらいましたが、今年はもう終わりの近いかなと感じまし...
-
ネット予約OK
田中農園
山梨県甲州市/さくらんぼ狩り
シャインマスカット2房の持ち帰りとぶどうの試食ですが、ぶどうは房が見えるので気に入った物を...
-
ネット予約OK
江間いちご狩りセンター
静岡県伊豆の国市/いちご狩り
30分間のいちご狩りでしたが甘くて満足です。でも練乳をつけたほうが美味しいですね。練乳が足り...
-
ネット予約OK
伊豆フルーツパーク
静岡県三島市/いちご狩り
昨年度に続き1年ぶりのメロン狩りです。6月1日から始まりましたが、今年は昨年より若干小さいよ...
伊豆長岡いちご狩りセンターの新着クチコミ
-
伊豆のいちご狩り!
約20年前、伊豆の市町村合併前はほぼ毎年いちご狩りか農協でお土産のいちごを購入していて久しぶりにお土産を購入しようといちご狩りセンターに立ち寄ったら販売終了していて残念でした!当時はセンターのロッカーに手荷物を預けて送迎車で各農家のハウスに行っていちご狩りを楽しめました!現在はいちごの高設栽培なのでしゃがまないでいちご狩りして食べることができます2025年現在は大人2200円となっています
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年5月2日
- 投稿日:2025年7月29日
-
ビニルハウスの女性の対応が良くない
年に一回しか行かないイチゴ狩り。年々、一回あたりの費用が物価の上昇と共に事実ではあります。今回も近隣でできる限り安いところで、伊豆長岡のイチゴ狩りを選びました。混雑はないのは良かったのですが、ビニルハウスにいる女性の対応が良くないです。小さい子供のコメントとして伝えます。上の子は、ここはもういいかな。と、下の子は、女性の対応が良くないと。理由を聞くと、練乳を女性に追加してもらったらしいのですが、もっと近くに置いて。と伝え方がきつかったらしいです。大人の私のコメントは少しイチゴが水っぽいかと思いました。私も、次は別のところへ行こうとは思います。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年4月13日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2025年4月14日
-
初のいちご狩りで大満足
人生初のいちご狩りです。4月に入りスーパーなどでもだいぶ安く売っているのでどうかな?と思いながら伺いましたが心配無用でした。遅刻を伝える電話から対応がよく、駐車案内の方からハウスの方全て感じがよかったです。肝心のいちごも正に食べごろ!なものが豊富になっていました。そのままでも十分甘かったのですが途中から何度も練乳のお代わりをしてしまいました。また伊豆に遊びに行く際にはお邪魔します!
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年4月2日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2025年4月3日
-
赤く色付いたいちごが沢山ありましま。
駐車場から歩いて100m位のビニールハウスに案内され、大きいサイズから小さいサイズまで、赤く色付いたいちごが沢山ありました。高設栽培なので、いちごも綺麗で、取りやすかったです。いちごは大きいサイズより普通サイズの方が、甘かったです。味が薄いいちごもあったので、練乳は少し足りなかったですが、30分でお腹いっぱいになりました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年3月21日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:その他
- 子どもの年齢:4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2025年3月23日
-
いちごは美味しかったけど、、
家族4人でお邪魔しました。
子供も初めてのいちご狩りで、楽しんでいたのですが、途中ハチが怖いと言い始めました。
「大丈夫だよ。ハチは何もしなければ刺さないよ」と係の男性が説明してくれていましたが、どうしても子供は、「ちょっと無理」なんて話をしていたところ、その係の男性に、「どういう教育受けてんだか!?」と吐き捨てる様に言われました。
一瞬何を言っているのか、あっけに取られてしまい、何もいいかえせませんでしたが、なんでハチが怖いと言っている子供に対して、そんな事を吐き捨てて言われなければいけないのか、後から考えても不快でした。
楽しい旅行が台無しになるので、反論はしませんでしたが、子供も、何でそんなこと言われたのかわからない。と、かなり落ち込んでいました。
せっかくのいちご狩りが残念な気持ちでおわりました。
どういう教育がされてるのか?と子供に言う前に、そんな事をお客に言う係の人の教育をどうにかされた方が良いと思います。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年3月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2025年3月20日