岡崎公園
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
公園内には岡崎城があり、徳川家康公ゆかりの開運スポットがたくさんあります。 - 岡崎公園のクチコミ
愛知ツウ いつもにっこりさん 男性/50代
- 家族
岡崎公園といえば、まずは徳川家康公生誕の岡崎城が有名です。公園内にはそれにちなんだ家康公ゆかりの開運スポットが数多く存在しています。春はお花見ができる雰囲気の良い公園でもあり、公園の雰囲気を楽しみながら開運スポットめぐりなどいいかもしれませんね。
- 行った時期:2015年5月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2015年8月22日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
いつもにっこりさんの他のクチコミ
-
伊奈波神社
岐阜県岐阜市/その他神社・神宮・寺院
岐阜では一番大きな神社です。この地域の方々の守り神となっています。寺社仏閣好きの方なら参拝...
-
河川環境楽園オアシスパーク
岐阜県各務原市/テーマパーク・レジャーランド
色々な屋台風のお店や土産物店があり名物を楽しむことができるほか、観覧車もあったりと、お子様...
-
諏訪湖(長野県諏訪市)
長野県岡谷市/湖沼
諏訪湖は温泉旅館が立ち並ぶ昔ながらの有名な観光地です。昔ながらの温泉街ではありますが、特に...
-
春日公園(長野県伊那市)
長野県伊那市/公園・庭園
伊那市内にあり、城址だった公園で、南アルプスの眺めを楽しむことができます。伊那への旅行の際...
岡崎公園の新着クチコミ
-
とても広くて見所が多い公園
初めて訪れました。
大河ドラマ「どうする家康」放映の年で、「三河武士のやかた家康館」が「どうする家康 岡崎 大河ドラマ館」の会場になっていたせいか、冬枯れの2月にもかかわらず、とても混み合っていました。岡崎公園周辺の市営駐車場も民営駐車場も全て満車だったので、公園の南を流れる乙川のさらに南にあるショッピングモールに駐車し、1キロ近く歩いて公園に向かいました。(ショッピングモールで、ちゃんと買い物はしましたよ!)
龍城堀を神橋で渡って本丸に向かいましたが、とても広くて整備が行き届いた公園なのに驚きました。神橋周辺の雰囲気からして素晴らしい。岡崎城本丸広場にたどり着くと、天守閣に入場待ちの長い列ができていました。天守閣の4階に、新しい映像技術を用いた「岡崎城シアター」が設けられていて、床面に岡崎城総構えのマップが投影され、その上を歩いて反応ポイントを踏むと、壁3面のスクリーンに江戸時代の城下町の映像が投影され解説が流れる仕組みが楽しかった。
天守閣を見た後は龍城神社に詣で、城の北側へ移動。途中、清海堀と呼ばれる見事な空堀と石垣に見とれる。家康公・竹千代像ベンチあたりが天守閣の北側で、そこから「三河武士のやかた家康館」にまわり「どうする家康 岡崎 大河ドラマ館」としかみ像を見ました。そして二の丸広場周辺で、家康像やからくり時計、大手門を見て回りました。
それから天守閣の西側に移動して、埋められた堀から出ている石垣の上端と、家康公の産湯井戸と胞衣(えな)塚を見て公園を一回りしました。
家康と岡崎城づくしの公園ですが、見所がたくさんあって、とても楽しめました。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年2月23日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2024年7月25日
他15枚の写真をみる
-
30分毎のからくり時計や見応えある公園内
歴史館、城、城外、龍城神社、売店等々
たっぷりと時間が必要な程見応えあります。
30分毎のからくり時計も家康さんが踊りながら最後には
笑わせてくれる仕組み。東海オンエアーさんのグッズも販売されています。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年5月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年5月21日
-
五万石ふじ
公園内の竹千代通りそばの五万石ふじは,愛知県の天然記念物に指定されていて,この時期ちょうど美しい姿と良い香りの花を楽しむことができました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年4月20日
- 投稿日:2024年4月22日
すみっこさん
-
四季折々の樹木が楽しめます
春は桜と藤で秋は紅葉などの名所で四季折々の樹木が楽しめ、岡崎城・龍城神社・
徳川家康公像・本多忠勝公像・カラクリ時計や花時計等々がある公園です。
写真スポットも多く、家康人気もあって駐車場も一杯で賑わっていました。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年10月21日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2023年11月8日
他2枚の写真をみる
-
さつきが綺麗
桜が散って新緑が目にやさしかった。
紅いさつきが咲きはじめて
またちがう風景が見られました。
お堀に、噴水があり風情がありました。
整備がきちんとされて気分良く散策できました。
駐車場は有料ですから注意です。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年4月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年4月15日