どんでん館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
犬山祭りで使われる山車が展示されています。 - どんでん館のクチコミ
大阪ツウ しんちゃんさん 男性/50代
- 家族
-
犬山祭りで使用される山車は迫力がありました。
by しんちゃんさん(2015年12月撮影)
いいね 0
犬山にある資料館です。城下町の町屋の造りを再現していて結構楽しめます。
なかでも犬山祭りで実際に使われるという山車が展示されていて、これが見ごたえがありました。
- 行った時期:2015年12月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年9月25日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
しんちゃんさんの他のクチコミ
どんでん館の新着クチコミ
-
どんでん館の2024年04月の口コミ
元町通を歩いていると最初に「どんでん館」が見えてきます。国指定重要無形民俗文化財の犬山祭で曳かれている車山13輌のうち4量輌を展示しています。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年4月15日
- 投稿日:2024年10月21日
-
思いのほか良かった。
入場料を考えて大した事無いと思いましたが……
あのデカい山車、もはや建造物を持ち上げたり方向転換させたりと、そこに驚きを感じました。
時期さえ合えば、実物を見て驚きたいと思いました。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年7月
- 投稿日:2023年8月3日
-
犬山にもあった 車山の展示館
旅行先に祭りの車山の展示館があると、ついつい行ってしまいます。
入場料100円は、破格だと思います。
2階の展示室で、「犬山祭」の準備から祭当日夜までの様子がビデオ上映されていて、とても興味深く見ました。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年5月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年6月13日
-
車山が見れる
犬山祭りに使われる車山も含め4台展示されています。
お祭り以外で迫力ある車山を見れるのは犬山ではここだけ!?
入場料100円ですので、是非寄りましょう。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年2月27日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年2月27日
-
犬山城下町周遊券で
どんでん館の由来、犬山祭の見所に、車山が方向転換する様が有ります。これを【どんでん】と呼んでおりこの館の愛称となっているそうです。どんでん返しなんて言葉もありますが関係あるのか無いのかわかりませんが犬山祭の車山を中心とした勇壮な雰囲気を感じられる施設です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年8月
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年9月22日