遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

弘道館公園

景色_弘道館公園

景色

冬の桜の幹は太くて立派です。_弘道館公園

冬の桜の幹は太くて立派です。

大日本史編纂の地の石碑_弘道館公園

大日本史編纂の地の石碑

広さが程よい_弘道館公園

広さが程よい

桜も咲いて_弘道館公園

桜も咲いて

正面_弘道館公園

正面

弘道館公園案内板_弘道館公園

弘道館公園案内板

梅の時期にまた行きたいです!_弘道館公園

梅の時期にまた行きたいです!

威厳のある建物でした。中へ入ることが可能です。_弘道館公園

威厳のある建物でした。中へ入ることが可能です。

景色_弘道館公園

景色

  • 景色_弘道館公園
  • 冬の桜の幹は太くて立派です。_弘道館公園
  • 大日本史編纂の地の石碑_弘道館公園
  • 広さが程よい_弘道館公園
  • 桜も咲いて_弘道館公園
  • 正面_弘道館公園
  • 弘道館公園案内板_弘道館公園
  • 梅の時期にまた行きたいです!_弘道館公園
  • 威厳のある建物でした。中へ入ることが可能です。_弘道館公園
  • 景色_弘道館公園
  • 評価分布

    満足
    24%
    やや満足
    61%
    普通
    15%
    やや不満
    0%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    -.-

    カップル

    3.9

    友達

    4.1

    シニア

    4.1

    一人旅

    4.0

弘道館公園について

数百本の梅があり、八卦堂・孔子廟・種梅記碑・要石歌碑・学生警鐘があります。


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 その他:休業 年末3日間
所在地 〒310-0011  茨城県水戸市三の丸1丁目 地図
029-231-4725
交通アクセス (1)水戸駅 徒歩 8分

弘道館公園のクチコミ

  • 駅から近く、短時間でも観光できます

    4.0

    一人

    弘道館は江戸時代の水戸藩の学校です。当時、水戸藩の教育が進んでいたことがよくわかります。
    私は梅の時期に梅と弘道館を両方楽しむために伺いました。駅から近く徒歩10分程度です。梅に関しては、お庭は大きくありませんが、綺麗に手入れされていて短時間でも楽しむことができます。
    出張で水戸に来たけど時間が少ししかない方など、比較的短時間でも観光できる場所だと思います。また、弘道館付近は城下町の雰囲気が残っていて、街歩きとしても面白いです。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2024年2月28日
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2024年12月20日

    kittyさん

    kittyさん

    • 温泉ツウ
    • 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか? 2

  • 期待していなかったけれどすごく良かった

    5.0

    一人

    梅も綺麗で素晴らしかった。
    道で会う人も皆そう言っていました。なので偕楽園に行ったらここも水戸駅から近いので是非是非訪れてみたらよいと思います。ここにしかない梅も有りました。こちらにはボランティアで説明をしてくださる方がいて本当に素晴らしい説明でした。斉昭様の考え方も素晴らしいですし建物も素晴らしかったです。隣の敷地に鹿島神宮が有ります(要石も有ります)。ここを訪れた後はぜひ一緒に観光する事オススメします

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2024年3月
    • 投稿日:2024年3月6日

    りこさん

    りこさん

    • 女性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 2

  • 藩校のことが学べます。

    4.0

    カップル・夫婦

    水戸城の城スタンプを押すついでに寄りました。
    歴史の勉強になり、建物の内部説明などわかりやすく良かったです。
    建物の周りには梅の木があり、梅の時期は素敵なのだろうなぁと思い、散歩しました。
    小さな売店があり、お土産が買えます。おばあちゃんという雰囲気の方が店番をされていて、ほっこりしました。笠間焼の器が置いてあって、いくつか購入しました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2022年9月3日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2022年9月15日

    みみりんさん

    みみりんさん

    • お宿ツウ
    • 女性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 7

弘道館公園の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 弘道館公園(コウドウカンコウエン)
所在地 〒310-0011 茨城県水戸市三の丸1丁目
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
交通アクセス (1)水戸駅 徒歩 8分
営業期間 その他:休業 年末3日間
バリアフリー設備 盲導犬の受け入れ○ 車椅子対応トイレ○ 車椅子対応スロープ○
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
029-231-4725
ホームページ https://www.ibarakiguide.jp/kodokan.html
最近の編集者
日本観光振興協会
新規作成

弘道館公園に関するよくある質問

  • 弘道館公園の営業時間/期間は?
    • その他:休業 年末3日間
  • 弘道館公園の交通アクセスは?
    • (1)水戸駅 徒歩 8分
  • 弘道館公園周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 弘道館公園の年齢層は?
    • 弘道館公園の年齢層は30代, 50代以上が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
  • 弘道館公園の子供の年齢は何歳が多い?
    • 弘道館公園の子供の年齢は2〜3歳が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

弘道館公園の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 50%
  • 1〜2時間 45%
  • 2〜3時間 5%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 36%
  • やや空き 26%
  • 普通 32%
  • やや混雑 6%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 3%
  • 20代 12%
  • 30代 29%
  • 40代 27%
  • 50代以上 29%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 100%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 38%
  • 2人 53%
  • 3〜5人 9%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 50%
  • 4〜6歳 25%
  • 7〜12歳 25%
  • 13歳以上 0%
(C) Recruit Co., Ltd.