甚目寺歴史民俗資料館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
甚目寺歴史民俗資料館 - 甚目寺歴史民俗資料館のクチコミ
歴史ツウ トシローさん 男性/60代
- その他
-
by トシローさん(2023年2月3日撮影)
いいね 0
甚目寺観音近くの甚目寺産業会館の3階に甚目寺歴史民俗資料館は在りました。地元の風習や甚目寺観音関係の資料に加え、日本の昔の暮らし全般に関する展示も有ります。
- 行った時期:2023年2月3日
- 投稿日:2023年2月7日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
トシローさんの他のクチコミ
-
八ヶ岳いずみ荘
山梨県清里・大泉・須玉
甲斐大泉のパノラマの湯付帯の宿、パノラマの湯に何度も入れるのが最大の魅力。いずみ荘にも家族...
-
五百羅漢(羅漢寺)
島根県大田市/その他神社・神宮・寺院
龍源寺間歩から引き返し大森町の観光へ、最初は大森観光案内所近くに在る羅漢寺の五百羅漢から。...
-
重要文化財 熊谷家住宅
島根県大田市/日本文化
代官所ゾーンで最も大きな屋敷が熊谷家住宅、大森町で最も有力な商人だったそうです。銀山のみな...
-
代官所地役人旧河島家
島根県大田市/歴史的建造物
大森の町並みは大きく武家屋敷ゾーンと代官所ゾーンに分けられますが、武家屋敷ゾーンの代表格が...
甚目寺歴史民俗資料館の新着クチコミ
-
映像で
ビテオで解説してくれる設備があり、映像を見ながらだったのでイメージが沸いて、とても分かりやすかったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年3月
- 投稿日:2019年3月6日
春日山さん
-
お寺のレプリカ
お寺のレプリカがあり、上から見ることが出来たので、分かりやすかったです。室町時代に創建されたお寺でした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年2月
- 投稿日:2019年2月15日
ゼロ式さん
-
甚目寺のジオラマ
甚目寺観音に併設されている甚目寺会館の3階にあります。
甚目寺やあま市の歴史や郷土品などが展示されていました。
室町時代の甚目寺のジオラマがけっこう精巧にできていました。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年11月1日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年2月2日
-
室町文化
室町時代に建立されたお寺の歴史資料館なので、室町文化を身近に感じることが出来ました。とても勉強になる資料館です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年11月
- 投稿日:2018年11月10日
宇佐さん
-
展示物が充実しています。
あま市甚目寺会館の3階にありました。室町時代の甚目寺境内の模型が精巧に作ってあり、現存の建築物の位置と比較しながら見学してみると面白いです。当時の文化や風習をビデオで解説するコーナーもありました。水曜日、木曜日、お昼休み(正午から午後1時)は、閉館していて見学できないので注意してください。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年9月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年10月15日