風俗博物館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
平安時代をイメージできる - 風俗博物館のクチコミ
自然ツウ たにやんさん 男性/30代
- 一人
東本願寺の近くにあったのでふらっと行ってみましたが、人形で平安時代の暮らしを再現してあったりわかりやすく、人形はあまりリアルでなくかわいらしかったですが、十二単などは精巧に作られていて、ここでイメージをつかんでから京都市内を観光すると、なんとなくただ観光するよりも想像力が働くようになった気がします。
- 行った時期:2011年3月7日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2015年10月14日
- このクチコミは参考になりましたか?1はい
たにやんさんの他のクチコミ
-
蕎麦処 そばの実
長野県長野市/うどん・そば
戸隠そばを代表するお店だけあって、蕎麦の香りとまとわりつく水がおいしいです。瑞々しく食べる...
-
三本杉(戸隠神社中社)
長野県長野市/動物園・植物園
山そのものがご神体という感じで道路を挟むように三本杉があり木造の鳥居も写真で見るよりずっと...
-
戸隠神社 奥社
長野県長野市/その他神社・神宮・寺院
奥社に到達するまでバス停、駐車場から50分くらい歩きますがその途中の杉並木の大きさや新緑、苔...
-
鏡池
長野県長野市/湖沼
池があるのでここだけ周囲が開けていて山に見下ろされている感覚があります。残念ながら無風で鏡...
風俗博物館の新着クチコミ
-
源氏物語から登場人物が立体的に出てきたみたいです
人形の着物の色、柄、重ねなど源氏物語に忠実に、織るところから作り始め、実際に脱ぎ着をさせているそうです。それぞれの登場人物が着ている着物や場面などに丁寧な解説が添えてあり、人形も場面に合わせた動きで物語の世界に引き込まれます。じっくり眺めていると、いつの時代も同じだなあ、きらびやかな世界だけど大変そう、歌合せはこうやってしたのか、などいろいろな感想がでてきました。古文を教える先生にも役に立ちそうです。展示は年一回入れ替えだそうです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2020年10月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年10月3日
-
平安時代
平安時代の生活、文化について色々知ることができました。
人形なども多く、見所がたくさんありました。詳細情報をみる
- 行った時期:2012年5月
- 投稿日:2017年4月10日
-
和風ドールハウス
ドールハウスとしてみたとしたら規模的には相当大きな部類であると思いますね。ただ、人形の出来は遠くから眺める分には良いと思います。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年8月
- 投稿日:2017年1月13日
-
平安時代の文化・生活が見て取れます。
源氏物語の世界を体験できる博物館で、六条院の館である春の御殿が模型で再現されています。展示されている人形や調度がとても精巧で、色彩も雅やかで、平安時代の文化・生活が見て取れることができました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年8月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年9月9日
-
魅力のある展示物
東本願寺の近くにあったので行く予定はなかったのですが、見学してきました。昔の貴族たちの暮らしの様子などが展示されていて意外に楽しめました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年7月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年8月21日
コウさん