遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

住吉公園(大阪市住之江区)

住吉公園_住吉公園(大阪市住之江区)

住吉公園

ほんとに高い_住吉公園(大阪市住之江区)

ほんとに高い

住吉公園_住吉公園(大阪市住之江区)

住吉公園

アオサギ_住吉公園(大阪市住之江区)

アオサギ

住吉公園の桜_住吉公園(大阪市住之江区)

住吉公園の桜

花@_住吉公園(大阪市住之江区)

花@

花と水の広場、噴水に虹がかかる_住吉公園(大阪市住之江区)

花と水の広場、噴水に虹がかかる

案内板_住吉公園(大阪市住之江区)

案内板

住吉公園_住吉公園(大阪市住之江区)

住吉公園

大きな木もあります。_住吉公園(大阪市住之江区)

大きな木もあります。

  • 住吉公園_住吉公園(大阪市住之江区)
  • ほんとに高い_住吉公園(大阪市住之江区)
  • 住吉公園_住吉公園(大阪市住之江区)
  • アオサギ_住吉公園(大阪市住之江区)
  • 住吉公園の桜_住吉公園(大阪市住之江区)
  • 花@_住吉公園(大阪市住之江区)
  • 花と水の広場、噴水に虹がかかる_住吉公園(大阪市住之江区)
  • 案内板_住吉公園(大阪市住之江区)
  • 住吉公園_住吉公園(大阪市住之江区)
  • 大きな木もあります。_住吉公園(大阪市住之江区)
  • 評価分布

    満足
    23%
    やや満足
    51%
    普通
    25%
    やや不満
    1%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    4.0

    カップル

    3.8

    友達

    3.9

    シニア

    3.9

    一人旅

    4.0

住吉公園(大阪市住之江区)について

大阪でもっとも歴史のある公園。園内に日本最古の灯台が復元され、かつては海辺であったことが偲ばれる。
明治6年(1873)に開設された大阪でもっとも古い公園。春は満開のサクラのもとで行われる桜祭、夏は隣接する住吉大社の住吉祭(夏越大祓神事)、そしてお正月には初詣と、一年中賑わいをみせている。もともとは住吉大社の境内で、大社の馬場があり、公園の中央を東西に走る現在の「潮掛け道」も住吉大社の表参道だった。国道26号線に面したところに立つ「高灯篭」は、鎌倉時代末期に住吉大社への献灯として建てられた日本最古の灯台とされる(現在の灯台は昭和49年に復元)。かつては公園の西側あたりまで海が迫り、この海に面した住吉大社の社前の風景が、日本の美しい風景の典型とされる白砂青松の原景である「住吉模様」と呼ばれ、景勝地として多くの和歌などに詠われた。公園の東入り口には、元禄7年(1694)9月13日、芭蕉が住吉大社の宝の市神事へ参拝した時に詠んだ句の碑が。


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

所在地 〒558-0000  大阪府大阪市住之江区浜口東1‐1‐13 地図

住吉公園(大阪市住之江区)のクチコミ

  • 住吉大社を西に数分行った所

    4.0

    カップル・夫婦

    3連休の日曜に住吉大社・あびこをぶらりとした際に立ち寄りました。住吉大社を西に数分行った所にありました。広々していて緑も多く、また遊具や広場もあり、多くの方がくつろいでおられました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2019年1月
    • 混雑具合:非常に混んでいた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2019年7月3日

    まるーんさん

    まるーんさん

    • 大阪ツウ
    • 男性/30代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

  • バーベキューもできる公園

    4.0

    家族

    南海住吉大社駅から歩いてすぐにある桜もきれいな公園です。
    近くに住吉大社もあります。
    昨年の台風の影響で、桜の木は少なくなっていましたが 花見を楽しめました。
    公園事務所に届出は必要ですが、バーベキューも楽しめます。
    また、遊具も多数ある大きな公園なので 小さな子どもも楽しめます。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2019年4月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1時間未満
    • 家族の内訳:お子様、配偶者
    • 子どもの年齢:13歳以上
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2019年4月14日

    他3枚の写真をみる

    panchanさん

    panchanさん

    • 自然ツウ
    • 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

  • 狛犬が迎えてくれました!

    4.0

    一人

    南海住吉大社駅の目の前です。公園入口で大きな狛犬が迎えてくれます。テニスコートや野球場のある大きな公園です。中央の通りには花が植えられていてとってもきれいでした。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2019年3月20日
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2019年3月20日

    はせさん

    はせさん

    • 大阪ツウ
    • 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

住吉公園(大阪市住之江区)の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 住吉公園(大阪市住之江区)(スミヨシコウエン)
所在地 〒558-0000 大阪府大阪市住之江区浜口東1‐1‐13
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
その他 敷地面積:80000平方m/ 年間利用者数:約600000人
バリアフリー設備 その他(車イス常備/車イススロープ/車椅子トイレ)
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
06-6671-2292(/公園事務所)
最近の編集者
sklfhさん
2016年5月31日
じゃらん
2015年10月19日
日本観光振興協会
新規作成

住吉公園(大阪市住之江区)に関するよくある質問

  • 住吉公園(大阪市住之江区)周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 住吉公園(大阪市住之江区)の年齢層は?
    • 住吉公園(大阪市住之江区)の年齢層は30代が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
  • 住吉公園(大阪市住之江区)の子供の年齢は何歳が多い?
    • 住吉公園(大阪市住之江区)の子供の年齢は4〜6歳が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

住吉公園(大阪市住之江区)の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 47%
  • 1〜2時間 37%
  • 2〜3時間 11%
  • 3時間以上 4%
混雑状況
  • 空いている 13%
  • やや空き 19%
  • 普通 45%
  • やや混雑 16%
  • 混雑 6%
年齢層
  • 10代 1%
  • 20代 10%
  • 30代 41%
  • 40代 29%
  • 50代以上 19%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 100%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 32%
  • 2人 43%
  • 3〜5人 22%
  • 6〜9人 2%
  • 10人以上 2%
子供の年齢
  • 0〜1歳 3%
  • 2〜3歳 30%
  • 4〜6歳 33%
  • 7〜12歳 17%
  • 13歳以上 17%
(C) Recruit Co., Ltd.