万博記念公園
- エリア
-
-
大阪
-
大阪北部(茨木・高槻・箕面・伊丹空港)
-
吹田市
-
千里万博公園
-
- ジャンル
-
-
観光施設・名所巡り
-
公園・庭園
-
大八郎さんのクチコミ
-
約30年ぶりに太陽の塔を見に
私は現在、埼玉県在住ですが、幼い頃は枚方市に住んでいて万博公園にも何度か両親に連れて行ってもらっていました。
今回、約30年ぶりに太陽の塔を見に短い時間でしたが、行きました。生憎、広場の芝生ではイベントの設営をしていて近づいて写真が撮れないので少々腹が立ちましたが、250円の入場料ではクレームも付けられないな。
公園内は日本庭園などもありかなり広いですが、時間がなかったので見ていません。- 行った時期:2016年9月2日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年9月8日
大八郎さんの他のクチコミ
-
霧の森菓子工房・松山店
愛媛県松山市/その他軽食・グルメ
たまに東京のデパートの物産展で見かけることがあってもそんなに美味いのか?と斜めに見ていた霧...
-
ことり
愛媛県松山市/うどん・そば
鍋焼きうどんの人気店。近くに同じく鍋焼きうどんの人気店のアサヒという店がありますが、行った...
-
大観覧車くるりん
愛媛県松山市/その他エンタメ・アミューズメント
いよてつ高島屋の屋上にある観覧車です。伊予鉄の市内電車1Dayチケットを購入すると1回分無料に...
-
道後温泉
愛媛県松山市/健康ランド・スーパー銭湯
5年ぶりに訪れ道後のホテルに2ヶ所、合わせて3泊しました。丁度、台風が四国に接近しており天気...
万博記念公園の新着クチコミ
-
万博公園
梅の時期でまだつぼみでしたが主人とゆっくり散歩ができました。2月はまだまだ肌寒かったです。太陽の塔は間近で見ると迫力いっぱいでした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年2月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2025年3月5日
-
太陽の塔に行ってみたいと思ったので来ました
入園料が必要な公園なので騒がしい輩もいなくてのんびり散策できました。大阪市内からは小一時間かかりましたがたまにはこういうのんびり時間もいいと思いました。太陽の塔を間近に見ることができたの良かったです。園内のトイレがとてもきれいだったのは印象的でした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年2月25日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2025年2月26日
-
行ってよかった
息子の入試の付き添いの際、ついでにおとずれた。ここを目当てに関東からは行かない。でも、行ってみてよかった。
太陽の塔の、半世紀を超えての威容に感動した。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年12月15日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年12月28日
-
鉄鋼館をじっくり見学
当時のパビリオンを活用する鉄鋼館では、万博ホステスのユニホーム展をやっていた。レトロなデザインが、逆におしゃれ。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年12月15日
- 投稿日:2024年12月27日
-
EXPO70パビリオン
日本庭園を見学したあと、今回の最大の目的、EXPO70パビリオンに入りました。
企画展と常設展のセット券900円を購入し、まず最初に常設展へ。
入った瞬間から、テーマパークのアトラクションのスタンバイの通路のような、わくわくする空間でした。
当時の万博を知らない私ですが、当時の技術力の高さを見せつけられましたね!
新館も素敵な仕掛けがあったり、当時の金の顔も展示されており、大迫力に圧倒されました。
これは生で見るべきです。
行ったのは平日の昼間だったこともあり、ほぼほぼ貸切で贅沢な空間でした。
めちゃくちゃお勧めです。
常設展にあまりにも感激した分、企画展のユニフォームをずらっと並べている展示はまぁまぁ、という感じでした(笑)。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年11月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年11月10日