万博記念公園
- エリア
-
-
大阪
-
大阪北部(茨木・高槻・箕面・伊丹空港)
-
吹田市
-
千里万博公園
-
- ジャンル
-
-
観光施設・名所巡り
-
公園・庭園
-
ぐっしーさんのクチコミ
-
花見するなら、ココ
家族で花見に行きました。敷地面積が広く、桜もとてもキレイでした。子連れにはオススメです。レジャーシートがなくても、ベンチなどがありましたので、お弁当も食べられます。
- 行った時期:2017年4月2日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年4月12日
ぐっしーさんの他のクチコミ
-
ネット予約OK
みずほPayPayドーム福岡
福岡県福岡市中央区/テーマパーク・レジャーランド
ソフトバンクホークスの試合をみにいきました!ビールがとてもおいしいです。またドーム内では、...
-
天神地下街
福岡県福岡市中央区/その他ショッピング
地下鉄の駅改札から、雨の日も濡れずに買い物したり、カフェでお茶したりできます。端から端まで...
-
舞鶴公園
福岡県福岡市中央区/公園・庭園
お花見にいきました。屋台なども並んでおり、桜もとてもキレイでした。毎年この季節は、たくさん...
-
大濠公園
福岡県福岡市中央区/公園・庭園
小さな子向けの遊具があるエリアと、大きな子供向けの遊具があるエリアがありますので、子どもの...
万博記念公園の新着クチコミ
-
EXPO70
万博記念公園の中にあるEXPO70パビリオンです。別途入場料はかかりますがEXPO70の様子が見れてとても良かったです。電子チケットで入場したのですが展示会場が2階にありそちらに行こうとしたらチケット売り場の係に女の人が「チケット買ってから入場してください」と高圧的に言ってきてびっくりしました。2階に受付があってそちらで電子チケットを見せるものだと思い込んでいた私も悪いですが、その係の人に電子チケットを見せてチケットを係の人にクリックしてもらわないといけないのにその人はそれをしない・・「早くチケットクリックしてよ」とせかしてくるしこの人は電子チケットのやり方を知らない人なんだなぁと思いました。まぁそんな人に電子チケットのやり方を覚えるのは無理だし客には敬語を使うという当たり前なことを指導するのは頭が硬すぎて無理ですよね。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年8月2日
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2025年8月4日
-
見応えがあります
太陽の塔目当てに行ったのですが公園内はとても広く夏のイベントもやっていましたのでとても賑わっていました。とくに日本庭園は色々な花は緑がありこれを見るだけでもこの入場料は安いと感じられました
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年8月2日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 人数:2人
- 投稿日:2025年8月4日
-
中に入るには予約が必要
関西万博2025のパソナ館は1970万博の太陽の塔をオマージュしているので、セットで見ると感慨深いです。
ただし、中を見るには予約と公園入場料(260円)とは別に費用(730円)(予約セット券930円)がかかりますのでご注意ください。
修理をきちんとしているので、とてもきれいでした。ちなみにEXPO70パビリオン(別途500円)では古い70年当時の展示物や、当時のユニフォーム、太陽の塔の模型などが展示されており、楽しめます。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年7月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2025年7月18日
-
太陽の塔を見ました
太陽の塔と内部を見たかったのですが、内部の見学の予約をするのを忘れたので、外観だけ見ました。
塗装が剥げていて、残念でした。石碑の場所の雑草が伸びていて、残念でした。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年5月18日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2025年5月21日
-
国立民族学博物館がオススメ
前から梅棹忠夫が気になっていたので、行ってみることにしました。想定外にヨカッタです。特別企画展に関連したみんばくゼミナールにも参加でき、けっこう満足出来る内容で楽しめました。施設内のカフェでは、自動配膳ロボが活躍してましたが、人間のオペレーションミスなのか、はたまた唯の不具合なのか、配膳ミスを2回も目撃してしまいま
した。次回は時間をかけて常設展に行ってみたいと思います。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年5月
- 投稿日:2025年5月20日