国立民族学博物館
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
一日遊べます。 - 国立民族学博物館のクチコミ
Sさん 女性/40代
- 友達同士
日本を含めた世界各国の衣装や文化が展示されており、遊牧民の家や韓国の家など建物自体に入って大きさを体感できます。
日によっては研究者の方の研究発表や、エスニック楽器の生演奏のイベントが楽しめます。たまに映画の上映もされてるようです。
館内にはレストランもあって、タイカレーなどのアジア的なメニューが気軽に食べられる(種類は多くないです)ので一日いられます。
個人的に、フェアトレード食品や海外の衣装や楽器などを置いているミュージアムショップは、値段も手頃でお勧めします。
- 行った時期:2014年12月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年7月14日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
Sさんの他のクチコミ
国立民族学博物館の新着クチコミ
-
めちゃくちゃ面白い!
まずめちゃくちゃ広いので、じっくり見るなら丸一日かけた方がいいと思います。
世界中の衣食、宗教、文化、音楽、民芸品など種類も数も多く、しかもどれも興味深く見応えのある展示品ばかり。
展示の仕方も工夫されていて、色使いや並べ方などワクワクさせる作りとなっている。
展示品の作り方などの紹介ビデオが随所にあり、ひとつひとつ見入ってしまうためなかなか進まない。
最後の方は閉館時間を気にして駆け足で見ることになってしまった。
世界一周旅行をした気分になれるのに入館料も安く、ぜひまた行きたいです。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年8月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2025年8月30日
-
見たい地域を決めておきましょう
とにかく展示物が多岐にわたり非常に多く、またビデオ資料も興味美買い物ばかりで、丁寧に見ていったら、1日、1週間どころか1か月ぐらいかかりそうです。みんぱく電子ガイドという解説機を無料で貸してくれますが、解説番号の最後が700番近くです。このことからも、1日で見て回ろうなんて到底無理です。展示は地域別になされていますから、自分の見たい地域をあらかじめ決めて、そこを中心に回ることをお勧めします。現に、順路の最初のオセアニアは人が多かったですが、最後の方のアジア地域はガラガラでした。ビデオ資料にしても同じです。その場で決めようと思っても決められるものではありません。展示やビデオ資料の質の高さはすばらしく、それだけに見学には計画性が必要です。
大阪モノレールの休日満喫1dayモバイルチケットを提示すると、入館料580円が490円、特別展を見ても600円になります。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年11月2日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2024年11月5日
-
1日じゃ回りきれないぐらいの展示量
万博公園に来たのでみんぱくこと国立民族学博物館へ。常設展の充実ぶりに驚愕。1日では全部見て回るの不可能な位。時間の制約もあり最後の方は流し見。展示も資料も膨大過ぎて企画展、常設展込みで1000円しない安さ。またいずれ行こうと思います。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年5月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年6月19日
-
時間が足りない!
膨大な資料が展示されているので、回るのに半日…いえ、1日かかります。とにかく濃い、おもしろい!学生のころから何度か行っていますが全くあきません。毎度、初めて見るものがあるのが不思議です。真剣に隣に住みたいです。
補足:レストランがエスニックではなく普通の洋食屋さんになっていたのがちょっとさみしいです…詳細情報をみる
- 行った時期:2023年12月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2023年12月12日
-
ぐるっと見て回れば世界一周気分
海外旅行、特に地元の暮らしに振れてみるのが好きなので立ち寄ってみました。展示物の質・量ともに圧倒されじっくり見て回ったら3時間かかりました。普通のの観光旅行ではまず訪れないような地域からの収集品も多く「こんな場所にこんな人の営みがあるんだ」と驚かされることの連続でした。もちろん単に品物を陳列して終わりでなく、映像や音声なども併用し見学者の理解がより深まるように工夫されています。二度三度でも楽しめそうです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年11月26日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2023年11月29日
