- ネット予約OK
淡路人形座
淡路人形座周辺宿からの現地情報
淡路人形座について、周辺のホテル・宿泊施設が記事を更新しています。記事内容についての注意事項を必ずお読みの上、ご活用ください。
1 - 2件(全2件中)
-
淡路人形座で清川あさみさんプロデュース第二弾が上演
投稿時期:2022年03月13日国の重要無形民俗文化財にも指定されている淡路人形浄瑠璃と、写真に刺繍を施す作品で知られる淡路島出身の刺繍アーティスト清川あさみさんがコラボレーション。昨年公開されたプロデュース第一弾“戎舞+(プラス)”、第二弾“淡路人形座 ええとこどり 或る夜の段”がこの春、淡路人形座で上演されます。
これを記念して“戎舞+(プラス)”、“淡路人形座 ええとこどり 或る夜の段”のいずれかお好きな演目を観劇できる淡路人形座入場チケットがセットになったお得な宿泊プランをご用意いたしました。
500年の歴史を誇る淡路島の伝統芸能・淡路人形浄瑠璃に、清川あさみさんの世界観で彩りを添える演目をお楽しみください。
★淡路人形浄瑠璃
上演場所:淡路人形座
上演期間:2022年4月28日(木)〜2022年5月8日(日)
演目:「淡路人形座 ええとこどり 或る夜の段」 13:30より公演
演目:「戎舞+(プラス)」 10:00、11:10、15:00より公演
※4月30日(土)は13:30の公演が「戎舞+(プラス)」となります。
公式サイト:https://awajiningyoza.com/
【清川あさみ】
淡路島の南あわじ市生まれ、2001年に初個展を開く。2003年より写真に刺繍を施す手法を用いた作品制作を開始。代表作には、世間で活躍する200名近くの女優や歌手などをアートにした「美女採集」、90年代の原宿ファッションスナップ写真に刺繍をした「TOKYOモンスター」など。また絵本作家としても『銀河鉄道の夜』や『ココちゃんとダンボールちゃん』など数々のヒット作を手掛ける。
【淡路人形座】
500年以上の歴史をもつ淡路人形の伝統を継承し今に伝える。芝居最盛期の江戸時代中期には40以上の座本が覇を競い、淡路島からも千人もの人形役者が日本全国を巡業し各地に人形芝居を伝えた。1976年には国の重要無形民俗文化財に指定を受ける。
この春はお得な淡路人形浄座 春の特別公演観劇チケット付宿泊プランで、淡路島旅行をより一層お楽しみください。投稿した宿
ホテルニューアワジ プラザ淡路島
- 宿からのアクセス
-
・車で10分
- 補足
- 淡路島には江戸時代の初期から昭和の初めまで大小様々な人形座があり、島内だけでなく全国を興行して人形浄瑠璃の魅力を伝えました。その中の大座の一つ吉田傳次郎座の道具類を淡路人形座が継承し公演をしています。
-
淡路人形浄瑠璃の世界を楽しむ2つのイベントが開催
投稿時期:2021年07月05日500年の歴史を誇り、国重要無形民俗文化財にも指定されている淡路人形浄瑠璃。そんな浄瑠璃の世界と徳島県の伝統芸能・阿波踊りがこの夏コラボレーション。さらに淡路人形座では夏休みの自由研究ツアーも実施されます。何世代もの人々の創意工夫が重ねられ、受け継がれた舞台芸術の粋をぜひ体験してみてください。
■淡路人形浄瑠璃・徳島阿波踊り「夢の競演」
江戸時代、ともに阿波徳島藩に属した淡路と徳島。500年の歴史と伝統を有する「淡路人形浄瑠璃」と徳島を代表する伝統芸能「阿波踊り」が初めて共演。
有名連に所属する踊り手と鳴り物の名手が集まる「藍吹雪(あいふぶき)」と「淡路人形座」が、淡路島の夏を熱くします。
上演日:2021年7月17日(土),7月18日(日)
時間:開場13時15分 開演14時00分
場所:南あわじ市文化体育館 元気の森ホール
〒656-0534 兵庫県南あわじ市北阿万筒井1509-1
料金:大人(高校生以上)2,500円、子供(中学生以下)500円
淡路人形浄瑠璃・徳島阿波踊り「夢の競演」
https://www.minatokoyado.com/pdf/202108ningyoza1.pdf
■夏休み特別企画 土日限定「親子連れ 淡路人形 夏休み自由研究ツアー」
夏休みの自由研究にぴったり。親子で伝統芸能にふれてみませんか?
500年の歴史をもつ淡路形浄瑠璃。その本格的な舞台鑑賞と舞台裏体験ができる特別ツアーです。本物を見て、触れて、体験することで、淡路人形浄瑠璃を楽しくより深く理解することができます。
期間:2021年8月1日(日)〜8月31日(火)までの毎週土日
時間:11時10分の公演終了演後、約30分間
料金:大人1,800円、中高校生1,300円、小学生1,000円、幼児300円
人数:20名限定(先着順・事前予約制)
「親子連れ 淡路人形 夏休み自由研究ツアー」
http://www.minatokoyado.com/pdf/202108ningyoza2.pdf
■お問合せ先
淡路人形座
〒656-0501兵庫県南あわじ市福良甲1528-1地先
TEL:0799-52-0260
公式WEB https://awajiningyoza.com/大きい写真を見る
投稿した宿
湊小宿 海の薫とAWAJISHIMA(2018年6月20日グランドオープン)
- 宿からのアクセス
- ・徒歩で2分
- 補足
- 淡路島には江戸時代の初期から昭和の初めまで大小様々な人形座があり、島内だけでなく全国を興行して人形浄瑠璃の魅力を伝えました。その中の大座の一つ吉田傳次郎座の道具類を淡路人形座が継承し公演をしています。