遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

奈良県が大阪府の一部だったとは知りませんでした!! - 安堵町歴史民俗資料館のクチコミ

キヨさん

グルメツウ キヨさん 男性/60代

3.0
  • カップル・夫婦

安堵町出身の今村勤三という人物を、この歴史民俗資料館で初めて知りました。一時、大阪府に併合されていた奈良県の再設置運動に尽力した人物で、明治20年奈良県が認可されると、初代の県議会議長に就任したとの事です。資料館は今村家の邸宅跡を利用しています。館内には江戸時代から伝わる資料や農具、伝統産業の「灯芯ひき」などの展示があります。

  • 行った時期:2016年8月4日
  • 混雑具合:やや空いていた
  • 滞在時間:1時間未満
  • 投稿日:2016年11月6日
  • このクチコミは参考になりましたか?0はい

キヨさんの他のクチコミ

  • 難波八阪神社の写真1

    難波八阪神社

    大阪府大阪市浪速区/その他神社・神宮・寺院

    4.0

    初めての人は、鳥居の正面に大きな獅子が口を開けているので度肝を抜かれます。獅子殿と言われ、...

  • 無鉄砲  大阪本店の写真1

    無鉄砲 大阪本店

    大阪府大阪市浪速区/ラーメン

    4.0

    京都木津川に本店を構え奈良を中心に展開する無鉄砲の大阪店です。豚骨と魚介のダブルスープで知...

  • 愛染堂勝鬘院(愛染さん)の写真1

    愛染堂勝鬘院(愛染さん)

    大阪府大阪市天王寺区/その他神社・神宮・寺院

    4.0

    大阪の人には「あいぜんさん」の方がなじみがあると思いますが聖徳太子によって建立された歴史あ...

  • てんしばの写真2

    てんしば

    大阪府大阪市天王寺区/公園・庭園

    4.0

    天王寺公園のエントランスにある広い芝生広場で、できた当初は、広くてあか抜けた場所に感じまし...

安堵町歴史民俗資料館の新着クチコミ

  • 昔の生活様式が体感できます

    5.0

    一人

    昔の生活に使用していた道具や歴史的な資料を展示している資料館です。
    入館料200円を入り口で支払って中に入ると、いろいろと展示されていてなかなかのもの。
    中庭等もきちんと手入れされていました。
    近くに無料の駐車場もありますよ。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2021年5月8日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2021年5月8日

    PESさん

    PESさん

    • グルメツウ
    • 男性/40代
  • 景観良

    3.0

    一人

    シンプルですが歴史が伝わってきます。周辺もローカルで気持ちのいいロケーションです。散策もおすすめです

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2017年12月
    • 投稿日:2017年12月27日

    うめたさん

    うめたさん

    • 奈良ツウ
    • 男性/40代

安堵町歴史民俗資料館周辺でおすすめのグルメ

  • 安堵町歴史民俗資料館からの目安距離
    約730m (徒歩約10分)

    三芳屋

    安堵町(生駒郡)東安堵/お好み焼き・鉄板焼・もんじゃ

    -.- (0件)
  • 安堵町歴史民俗資料館からの目安距離
    約960m (徒歩約12分)

    自家製天然酵母パン、ケーキ、ベジタリアンごはんの店 樸木

    安堵町(生駒郡)窪田/その他軽食・グルメ

    4.0 1件

    突如畑の真ん中に現れる天然酵母のパンのお店にビックリ。オーガニックレーズンから作った天然酵...by efonaraさん

  • 地鶏焼肉にわとり 法隆寺店の写真1

    安堵町歴史民俗資料館からの目安距離
    約1.5km (徒歩約20分)

    地鶏焼肉にわとり 法隆寺店

    安堵町(生駒郡)笠目/焼肉

    -.- (0件)
  • 安堵町歴史民俗資料館からの目安距離
    約410m (徒歩約6分)

    かしの木珈琲店

    安堵町(生駒郡)かしの木台/その他軽食・グルメ

    -.- (0件)

安堵町歴史民俗資料館周辺で開催されるイベント

  • 西大寺 春の大茶盛式の写真1

    安堵町歴史民俗資料館からの目安距離
    約10.0km

    西大寺 春の大茶盛式

    奈良市西大寺芝町

    2025年04月12日〜13日

    0.0 0件

    西大寺の「大茶盛式」は鎌倉時代から伝わる行事です。直径約30cmほどの大茶碗と、特製の大茶筌な...

  • 唐招提寺 梵網会 うちわまきの写真1

    安堵町歴史民俗資料館からの目安距離
    約8.2km

    唐招提寺 梵網会 うちわまき

    奈良市五条町

    2025年05月19日

    0.0 0件

    唐招提寺の中興の祖、覚盛上人の御諱(命日)法要「梵網会」と、舞楽が行われます。法要の後、病...

  • 奈良公園 片岡梅林の写真1

    安堵町歴史民俗資料館からの目安距離
    約11.4km

    奈良公園 片岡梅林

    奈良市春日野町

    2025年02月20日〜2025年03月31日

    0.0 0件

    奈良公園の浅茅ヶ原園地にある片岡梅林には、約220本の梅の木があり、例年2月下旬から3月下旬に...

  • 馬頭観音立像特別公開の写真1

    安堵町歴史民俗資料館からの目安距離
    約8.6km

    馬頭観音立像特別公開

    奈良市大安寺

    2025年03月01日〜31日

    0.0 0件

    大安寺の嘶堂(いななきどう)で、天平時代作の秘仏「馬頭観音立像」(重要文化財)が特別公開さ...

安堵町歴史民俗資料館周辺のホテル

(C) Recruit Co., Ltd.