石塚廃寺跡
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
石塚廃寺跡
所在地を確認する

塔心礎の円孔

石塚廃寺塔跡への道標

石塚廃寺跡

石塚廃寺塔跡
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
石塚廃寺跡について
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒682-0933 鳥取県倉吉市石塚 地図 |
---|---|
交通アクセス | (1)倉吉駅からバスで30分 徒歩で40分 |
石塚廃寺跡のクチコミ
-
「イボ神様」として信仰されていた
石塚廃寺塔跡は、小鴨川岸にある奈良時代の寺院跡です。実際行ってみると墓地の中に塔心礎が残っていました。その石には直径68cm、深さ13cmの円孔がありました。この円孔に溜まった水を付けるとイボが落ちると云われていて、「イボ神様」として信仰の対象となっていたそうです。確かに円孔には、水が溜まってはいましたが、流石にこれを肌に付けるのは相当な勇気が必要だと思いました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年7月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、その他
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年8月10日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
最初、明現寺辺りをうろうろして見つけられませんでした
関金温泉から倉吉市街へ向かう途中、石塚廃寺塔跡に寄ってみました。行きは明現寺辺りをうろうろして見つけられませんでしたが、帰りは、国道313号から明現寺に入る道より手前の道を入ってみました。すると石塚廃寺塔跡への道標が立っていたので、無事たどり着くことができました。墓の中にひっそりと径69.5cmの円孔を有する径2m余の塔心礎の石が残っていました。県指定史跡のようです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年7月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母、その他
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年7月30日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
場所はとても分かり辛かったです
石塚廃寺跡を見学しました。場所はとても分かり辛かったです。関金温泉から倉吉市街方面へ国道313号線を北上し、大鴨橋を渡って、さらに1qほど進み、急カーブの所を左手に曲がると「石塚廃寺塔跡500m入口」と書かれた白色の石柱が目に入ってきます。その案内通りに進み、つきあたりを左折したところの竹藪墓の中にポツンとありました。心礎が残っているだけなので、見つけにくいですが、近くまで行くと「竹藪の中の墓」が目印です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年7月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年7月27日
このクチコミは参考になりましたか? 0
石塚廃寺跡の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 石塚廃寺跡(イシヅカハイジアト) |
---|---|
所在地 |
〒682-0933 鳥取県倉吉市石塚
|
交通アクセス | (1)倉吉駅からバスで30分 徒歩で40分 |
その他情報 | 時代:奈良時代 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0858-22-4419 |
最近の編集者 |
|
石塚廃寺跡に関するよくある質問
-
- 石塚廃寺跡の交通アクセスは?
-
- (1)倉吉駅からバスで30分
- 徒歩で40分
-
- 石塚廃寺跡周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 鳥取二十世紀梨記念館 なしっこ館 - 約6.3km
- 白壁土蔵群 - 約5.5km
- 大蓮寺(鳥取県倉吉市) - 約5.5km
- 上蒜山 - 約12.0km
-
- 石塚廃寺跡の年齢層は?
-
- 石塚廃寺跡の年齢層は40代, 50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
石塚廃寺跡の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 100%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 100%
- やや空き 0%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 0%
- 40代 50%
- 50代以上 50%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 17%
- 2人 17%
- 3〜5人 67%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%