北山古墳
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
北山古墳
所在地を確認する

北山古墳

北山1号墳

北山古墳

古墳への道のり

墳丘から東郷湖を見渡す

-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
北山古墳について
全長110m、山陰地方では最大級の前方後円墳です。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 鳥取県東伯郡湯梨浜町大字長和田 地図 |
---|
北山古墳のクチコミ
-
北山1号墳を見学してきた
鳥取県東伯郡湯梨浜町野花北山の丘陵先端にある北山古墳を見学してきました。見学したところは古墳群の通番として北山1号墳とも呼ばれているようでした。古墳への道のりは、梨園の中を梨荒らしと間違われないかと、農家の視線を気にしつつ登って行くようになります。すると古墳上にたどり着きます。後円部の中は盗掘されたためか窪んでいました。ここに竪穴式石室があったと推定されているようです。また、古墳上には説明板も設置してあったのですが、字がほとんど消えていて、読むのは困難でした。ちなみに駐車場脇にも説明板が設置してあり、こちらははっきりと読むことができます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年8月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年8月27日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
国史跡指定の前方後円墳
東郷湖を望む丘陵にある国史跡指定の古墳です。駐車場からは丘陵を登っていく必要がありますが、1-2分も歩けば、墳丘上に到達できます。ただし、スリッパ、ハイヒールでは危ないかもしれませんので、訪れる際は運動靴をお勧めします。全長110メートルもある巨大な前方後円墳のようでしたが、墳丘というよりも丘陵そのものといった感じでした。遺跡好きの方にはもちろんお勧めですが、東郷湖を見渡せ、眺めも素敵ですので、プチ観光で立ち寄るのもお勧めです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年7月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年8月26日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
見ごたえがありました
北山古墳に行きました。小高い丘の上にありました。
山陰地方では最大とも言われる、規模の大きな前方後円墳です。見ごたえがありました。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年7月
- 投稿日:2018年7月14日
すあきさん
このクチコミは参考になりましたか? 0
北山古墳の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 北山古墳(キタヤマコフン) |
---|---|
所在地 |
鳥取県東伯郡湯梨浜町大字長和田
|
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0858-35-5367 |
ホームページ | http://www.yurihama.jp/ |
最近の編集者 |
|
北山古墳に関するよくある質問
-
- 北山古墳周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 北山古墳の年齢層は?
-
- 北山古墳の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
北山古墳の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 100%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 100%
- やや空き 0%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 0%
- 40代 43%
- 50代以上 57%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 29%
- 2人 14%
- 3〜5人 57%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%