モニュメント・ミュージアム来待ストーン
- エリア
-
-
島根
-
松江・安来・玉造・奥出雲
-
松江市
-
宍道町東来待
-
- ジャンル
-
-
観光施設・名所巡り
-
その他観光施設
-
【来待石の時計作り体験】*来待石の板石に彩色して製作する石の時計作り*島根を代表する岩石「来待石」に見て触れて遊んで学べる博物館【ファミリー、カップル、女性におすすめ!】のプラン詳細
- ポイント2%
- オンラインカード決済専用
おひとり
1,800円〜
来待石の時計
来待石の時計(手前が材料となる板石)
おすすめポイント
・来待石の時計作り体験
・来待石の板石に彩色して製作する石の時計作り
・島根を代表する岩石「来待石」に見て触れて遊んで学べる博物館
所要時間 | 1時間30分 |
---|---|
集合場所 | 〒699-0404 島根県松江市宍道町東来待1574−1 来待ストーン |
体験場所 | 〒699-0404 島根県松江市宍道町東来待1574−1 来待ストーン |
プラン詳細をみる
空き状況
-
体験希望日を選択し、詳細を確認して申し込みを行ってください。
月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 空き状況の更新に失敗しました。
下記ボタンを押下して空き状況を更新してください。対象日にはご予約いただける枠がございません
日付 集合時間 体験時間 料金 予約 (この先ログイン) -
※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
実施会社の確認連絡をもって予約の確定としています。予めご了承ください。 リクエストとは - ※予約枠ごとに料金が異なる場合がございます。
-
※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
支払方法、キャンセルについて
支払方法 | |
---|---|
じゃらんnetでのキャンセル締切 | 遊び・体験2日前の16:00まで |
キャンセル規定 |
当日: 遊び・体験料金の0% 無連絡キャンセル: 遊び・体験料金の0% |
詳細情報
- プラン情報
- 体験の流れ
- 集合場所・体験場所
- 注意事項・その他
【来待石の時計作り体験】*来待石の板石に彩色して製作する石の時計作り*島根を代表する岩石「来待石」に見て触れて遊んで学べる博物館【ファミリー、カップル、女性におすすめ!】
■プラン内容
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
来待石の時計作り体験
来待石の板石に彩色して製作する石の時計作り
来待石製のオリジナル時計が製作できます。
大人からお子様までお楽しみいただけます!
工程:下絵→彩色→時計装置取り付け
■来待ストーン
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<島根を代表する岩石「来待石」に見て触れて遊んで学べる博物館>
伝統的工芸品出雲石灯ろうの原材料として知られる「来待石」の歴史や文化を紹介するミュージアムと
来待石の彫刻体験ができる工房を体験できる工房
石州瓦にも利用される来待釉薬を使った陶芸体験のできる陶芸館から構成された博物館です。
各体験ともスタッフが丁寧に教えますので、子供から高齢者まで初めての方でも楽しく作品を作れます。
■体験時間
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
@9:00〜10:30
A10:00〜11:30
B13:00〜14:30
C14:00〜15:30
※ミュージアム営業時間:9:00 〜 17:00(最終入館 16:30)
※休館日:毎週火曜日(火曜祝日の場合は翌平日)、年末年始
■金額
 ̄ ̄ ̄ ̄
おひとり:1,800円
■当日までの流れ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
@予約
ご希望の日を選んでご予約ください。
※オンライン決済のみ
Aご来場
B受付
窓口にて、スマートフォンの入場チケット画面をご提示ください。
※受付前に誤って「入場する」ボタンを押さないようご注意ください。
※予約画面の表示の仕方について
ご予約完了メールに記載のURL・もしくはじゃらんnetマイページより表示ができます
C来待ストーンをお楽しみください!
■駐車場
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・あり(80台/無料)
開催期間 | 2024年06月01日〜2025年09月30日 |
---|---|
所要時間 | 1時間30分 | 1予約あたりの予約可能人数 | 1人〜15人 |