遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

吹屋ふるさと村のクチコミ一覧

絞り込み条件
同行者:
全て
行った時期:
全て

条件を変更する

同行者

行った時期

1 - 10件 (全196件中)

並べ替え

  • 投稿日
  • 評価
  • 行った時期
  • ボランティアガイドのおじさんがいい!

    4.0
    • 一人
    駐車場から吹屋ふるさと村内を周回する無料の電気自動車があります。案内してくれるおじさんが、無料だから乗っていかない?と勧めてくれます。駐車場からはやや登坂なので非常に楽ですし、おじさんの軽妙なガイドが楽しいです。行ったらぜひ利用してくください。
    • 行った時期:2025年7月
    • 投稿日:2025年7月27日

    viandanteさん

    viandanteさん 女性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 吹屋ふるさと村

    4.0
    • 一人
    「吹屋ふるさと村」は「ジャパンレッド」発祥の地 ~ 弁柄と銅の町・備中吹屋  赤銅色の石州瓦とベンガラ色の外観で統一された町並みが整然と続く。
    • 行った時期:2025年2月23日
    • 投稿日:2025年3月28日
    Shotaさんの吹屋ふるさと村への投稿写真1

    Shotaさん

    歴史ツウ Shotaさん 男性/70代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • ベンガラ色の街並み

    5.0
    • 一人
    昔の宿場町等、いろいろな街並みを見てきましたが、この色は初めて見ました。なんとも言えないいい感じでした。
    • 行った時期:2024年10月
    • 投稿日:2024年12月9日

    チコさん

    チコさん 女性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 吹屋小学校が素敵!

    5.0
    • 家族
    木造の吹屋小学校を観に行きました。校舎のみならず、中に飾ってある絵画も素晴らしかったです。
    無料駐車場に停めて、町を歩いて観光しました。ベンガラの素敵な街並みでした。
    • 行った時期:2024年8月
    • 投稿日:2024年8月25日

    いがちゃんさん

    いがちゃんさん 女性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 現地に行く道に注意

    4.0
    • カップル・夫婦
    GWに大久野島に行く前日に大阪から訪ねました。曇りで小雨も降り、午後の到着だった為か人はほとんどいなかったです。
    町並み風情があり、木造の旧吹屋小学校の校内の雰囲気も良く、べんがらの町の歴史も学べて良いです。
    広兼邸の見学も大満足。正直町の規模も小さいだろうしと、あまり期待していなかったけれど、行って良かったです。
    施設閉館時間を気にしながら、見てまわったので、時間が足りないと思ったくらいでした。
    ただ、吹屋までのルート選択は要注意です。車を買いかえたばかり、ナビも慣れていなかったからか、とんでもない山道を通りました。ここの口コミで何件か言及されています。後で気がつきました。対向車など一台も来ませんでしたが、むしろ来たら終わり(絶対すれ違えない)。道も恐ろしいくらい蛇行して、その距離も長い。地元の人なら多分通らないであろう道に誘導されたと思います。強烈すぎました。吹屋からの帰り道は夕方で薄暗くなっており、ますます危なさを感じました。道が狭すぎて山道を転がり落ちそうで、某番組で一軒家を訪ねる時ってこんな感じなのか、と想像する位。ともかく調べてナビまかせにしない事を強くお勧めします。
    • 行った時期:2024年5月1日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:2〜3時間
    • 投稿日:2024年7月31日

    キミさん

    キミさん 女性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?2はい
  • ふるさと村から離れていますが、西尾家と広兼家は必見です。

    4.0
    • 家族
    どの施設も、ボランティアの皆さんに、熱心に説明いただいて、好奇心が満たされます。
    観光地ですが、そこまで観光化されておらず、レトロな風情が楽しめます。
    • 行った時期:2024年4月
    • 投稿日:2024年4月13日

    デビさん

    デビさん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • 小さな町並みがほっこりしました

    4.0
    • カップル・夫婦
    平日だった為人も少なく穏やかな時間が流れてのんびりと散策を楽しみました。若くない夫婦には落ち着いた時間を大切に過ごす事が出来ました。
    • 行った時期:2024年3月29日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2024年4月8日
    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • ベンガラの家並み

    4.0
    • カップル・夫婦
    私は吹屋ふるさと村は二回目ですが、どうしても妻に見せたくて再度訪問しました。あいにく朝は雨模様で少し残念でしたが、着くころには雨も上がり傘もいらない天気になり幸いでした。ベンガラの赤い家並がとても綺麗で妻は写真を撮りまくっておりました。朝、早かったせいか観光客も少なく、しかも日本人だけで、非常に静かな落ち着いた雰囲気で観光できました、最近では珍しいのでは無いでしょうか。前回訪問した時よりベンガラの朱色が色褪せていたようですが。気のせいでしょうか。又、妻が「広兼邸」を訪ねましたら中は見学できないとの事でした、前は見学できたのですが残念です。旧吹屋小学校も改修工事も終わり解放されてました。時間が無くてゆっくりできなかったのが残念でしたが大変堪能させていただきました。
    • 行った時期:2024年2月25日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2024年3月1日

    こいさんさん

    こいさんさん 男性/70代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • 町の雰囲気最高

    4.0
    • カップル・夫婦
    最近、各地の街並み歩きにはまっています。吹屋には初めて訪れました。赤い石州瓦とベンガラ漆喰壁の赤い町並みは素敵でした。今まで訪れた街とはちょっと違う、静かに時が流れている感じがしました。よかったです旧吹屋小学校も、すてきな木造校舎で、つい最近まで子どもたちが通っていたということで、素敵でした。
    • 行った時期:2024年1月6日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2024年1月8日

    すぎちゃんさん

    すぎちゃんさん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?2はい
  • ジャパンレッド発祥の地

    3.0
    • カップル・夫婦
    岡山でレンタカーを借り、日帰り旅行で備中松山城を見学した帰りに寄りました。
    旅行するにあたって調べて初めて ベンガラの事を知りました。
    城下町や宿場町などを見るのが好きな方にはとてもお勧めです!
    記念にベンガラ染めの物を何か自分用に買いたかったんですが、
    服は高いし、手頃な物が無くて残念 
    コースターとかランチョンマットとか 巾着袋とか小物あったら欲しかったです。
    • 行った時期:2023年11月
    • 投稿日:2023年12月13日

    ひろっぴさん

    ひろっぴさん 女性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい

吹屋ふるさと村のクチコミ・写真を投稿する

(C) Recruit Co., Ltd.