広島市観光案内所(紙屋町シャレオ(地下街)内)
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
広島市観光案内所(紙屋町シャレオ(地下街)内)のクチコミ一覧
1 - 10件 (全12件中)
-
- 一人
シャレオは色々なお店が揃っていてとても便利なのですが、どの方向に行けばいいかわからなくなることもあります。案内所があると安心です。- 行った時期:2018年5月
- 投稿日:2018年5月17日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
広島中心の地下街のど真ん中にあるので便利です。
市電、アストラムライン、バスの駅から近くてすぐに行けます。
地元でも、目的地の方角が分からなくなったときは、よく利用します。- 行った時期:2017年1月
- 投稿日:2017年4月17日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
広島の中心街である紙屋町にある観光案内所です。
中央広場という目立つところにあるので便利ですね。
市内観光でいろいろと歩き回るためには情報が必要なときに利用させてもらってます。- 行った時期:2012年5月
- 投稿日:2017年3月31日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
偶然見つけました。広島の地下街にありました。何故こんなところに観光案内所があるのか分かりませんが、わざわざ立ち寄る価値はないと思います。- 行った時期:2016年9月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2017年3月12日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
広島の中心街である紙屋町の地下街にも観光案内所がありますね。中央広場という目立つところにあるのでとても気が利いていると思います。市内観光でいろいろと歩き回るためには観光地図は必須なので、とても重宝しています。- 行った時期:2015年8月
- 投稿日:2017年1月12日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
広島への家族旅行の際に立ち寄りました。地下街を歩いていた時に偶然見つけたインフォメーションセンターでパンフレットなどは他の観光案内所よりも少なかったです。- 行った時期:2016年1月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年10月5日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
広島の繁華街の中心の紙屋町交差点の地下街のシャレオのなか、中央広場に面したところに観光案内所があります。パンフレットや観光向けの地図などももらえました。バスセンターや平和記念公園にも近いので、観光で来た人には便利な場所にあると感じました。- 行った時期:2015年3月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2016年9月7日
グルメツウ マルンマーレさん 男性/40代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
こちらのメール会員でプレゼント応募をして当たったのでこちらに取りに行きました。親切に対応してくれて、シャレオポイントのことがわからなかったので質問したらすぐ回答してくれました。- 行った時期:2016年4月
- 投稿日:2016年8月19日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
地下街シャレオは特に他県からの旅行者には行きたい場所にどこの出口から出たら何処に行くか、判らないと思います。
私も他県の地下街に行くとまるで迷路だから(-_-;)
この案内所で聞くのがお勧め!
そごうからシャレオに入り、円形のイベント広場があります。
そごうから入って広場対面にポツリとあります。- 行った時期:2016年4月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年4月17日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
紙屋町交差点の下辺りを中心とする地下街「シャレオ」にある案内所です。広島市の観光案内所ですので、観光のことは当然教えてもらえますし、シャレオの中のことならかなり詳しく教えてもらえます。紙屋町といえば広島で一番賑わう交差点ですので、周辺の商業施設や交通機関のことで迷ったら、ここに来てたずねるのがいいと思います。案内所自体は大きなものではないので、自由に持ち帰れるパンフレットが並べてあったりということはないです。- 行った時期:2015年9月13日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2015年12月17日
このクチコミは参考になりましたか?0はい