独立行政法人造幣局広島支局
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
作っているのは、日常使用の硬貨だけではありません - 独立行政法人造幣局広島支局のクチコミ
神社ツウ ぽんぽこさん 男性/70代
- カップル・夫婦
-
展示室の屋外展示
by ぽんぽこさん(2025年4月撮影)
いいね 0
展示室に行きました。
2021年11月発行の、現行500円硬貨の製造工程のビデオが流されていました。
また、各種の記念硬貨が展示されていて、彩色されたものや47都道府県の特徴あるデザインの硬貨など興味深かったです。
硬貨以外に、日本で開催されたオリンピックのメダルや、叙勲の勲章をつくっているのを初めて知りました。
無料で見ることができます。
- 行った時期:2025年4月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2025年4月12日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
ぽんぽこさんの他のクチコミ
独立行政法人造幣局広島支局の新着クチコミ
-
硬貨
ここは春の桜もきれいですが、過去の硬貨などの展示もあります。
想像以上に多くの種類が展示されているので、ちょっとした時間つぶしにもなります。詳細情報をみる
- 行った時期:2016年4月
- 人数:2人
- 投稿日:2017年4月12日
-
花のまわりみち
毎年、構内の桜が一般公開されます。毎年とても楽しみにしています。見物客も多くて、にぎやかな雰囲気で楽しいですよ。
朝10時から夜8時までの公開です。詳細情報をみる
- 行った時期:2013年4月
- 投稿日:2017年4月4日
-
展示
珍しい貨幣がたくさん展示されていました。
貨幣セットの購入もでき、コインの作られる過程を見学できるのがよかったです。
ガイドさんが説明してくれるので、わかりやすかったです。詳細情報をみる
- 行った時期:2015年9月
- 投稿日:2017年2月6日
みやびママさん
-
記念硬貨
展示室に行くと日本全国の記念硬貨が展示されていて、そのデザインが、県により色々と違うので、比較しながら見ると、他県の特長が浮かび、さらに面白さが増す。記念硬貨なども購入でき、お土産にしても喜ばれると思う。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年6月
- 投稿日:2016年7月16日
mama2さん
-
花のまわりみち
今年も構内の桜が、今日から一般公開されました。毎年とても、楽しみにしています。今年の花は「紅普腎象」だそうです。人も多く、いつもにまして、にぎやか。人を見越して、通りでは、お菓子も売られて、また花を添えています。朝、10時から夜8時までの開園ですが夜桜、残念ながら、今日は雨。明日、天気になーれですね。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年4月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年4月13日
mama2さん