萩城跡指月公園
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
結構広いです - 萩城跡指月公園のクチコミ
山口ツウ ゆふさん 女性/30代
- 一人
ゆっくり散歩することも可能です、結構広々としています、城跡ですし。イベント時はお茶席なども用意されていることもあります。この城跡近くの窯元もぜひお立ち寄りください。素敵です、萩城山、という窯元です。
- 行った時期:2016年6月
- 投稿日:2016年11月14日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
ゆふさんの他のクチコミ
-
ネット予約OK
hau'oli
滋賀県彦根市/その他クラフト・工芸
こだわりと愛を感じる雰囲気の店内で、とても素敵です!ワークショップも、色んな話をしながら、...
-
ネット予約OK
一の俣温泉グランドホテル
山口県下関市/日帰り温泉
中庭(※中庭は歩いて散歩も可能です)や四方の山を眺めながら、温泉処まで畳の上を歩いてゆき、着...
-
萩城城下町
山口県萩市/町並み
萩が大好きです。菊が浜、城下町等々色々素敵です、ただ歩いて感じる五感で、それが幸せです。ま...
-
角島
山口県下関市/海岸景観
眺めもいいし何だか心が晴れ晴れします、行くと。途中の道の駅「しおかぜの里 角島」の直売所で...
萩城跡指月公園の新着クチコミ
-
萩城跡指月公園
初めて登りましたが、30分もかからず登頂出来ました。日本海や萩の城下町も一望でき、楽しく過ごせました。今では、城下町にカフェや食事処が沢山あり維新を感じながら美味しく頂きました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年3月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年3月6日
-
ゆったり散策なら、お勧めです。
城跡なので(笑)基本的には散歩道ですかね?
駐車場近くの飲食店に入り、蕎麦を注文しましたが、底そこ残念でした。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年9月
- 投稿日:2023年12月9日
-
歴史感じる萩城趾
萩城は慶長9年(1604)に毛利輝元が指月山麓に築城したことから、別名指月城とも呼ばれ、山麓の平城と山頂の山城とを合わせた平山城で、本丸、二の丸、三の丸、詰丸からなっていました。
本丸には高さ14.4mの五層の天守がありましたが、明治7年に天守、矢倉などの建物は全て解体され、現在は石垣と堀の一部が昔の姿をとどめ、ここ一帯は国の史跡に指定されています。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年7月25日
- 投稿日:2023年9月6日
-
さくらが綺麗な萩城
さくらは満開を若干過ぎてしまったが
花びらが散り所々に花びらが集まり
ピンク色の絨毯の様に見えます詳細情報をみる
- 行った時期:2023年4月3日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2023年5月15日
他2枚の写真をみる
-
毛利36万石の城跡
1604年、毛利輝元が築城したお城です。別名「指月城」です。標高143mの指月山の麓にあります。
*写真の入口から先は有料です。220円詳細情報をみる
- 行った時期:2023年3月25日
- 投稿日:2023年4月1日