萩市自然と歴史の展示館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
レトロ - 萩市自然と歴史の展示館のクチコミ
山口ツウ たさん 男性/20代
- カップル・夫婦
レトロな建物で、登録有形文化財にも指定されている場所です。駅内も装飾が美しくて、ノスタルジックです。
- 行った時期:2015年4月
- 投稿日:2017年3月11日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
たさんの他のクチコミ
-
ヤンマーミュージアム
滋賀県長浜市/その他ミュージアム・ギャラリー
子供連れの家族の方が多い施設で、大人も子供も楽しめるミュージアムです。シュミレーションでシ...
-
ネット予約OK
長浜鉄道スクエア
滋賀県長浜市/博物館
日本で最古の駅舎だそうで、とても歴史が長い建造物です。レトロな駅舎で、赤レンガづくりで西洋...
-
琵琶湖
滋賀県彦根市/湖沼
大きな湖なので、見渡すことのできない湖で、海水浴場も多くありました。水が綺麗で、風情のある...
-
旧竹林院庭園
滋賀県大津市/公園・庭園
綺麗な日本庭園で、延暦寺の僧侶の隠居です。お庭がすごくきれいで、一年中美しいですが紅葉の時...
萩市自然と歴史の展示館の新着クチコミ
-
鉄道資料館
萩駅舎内にある資料館。駅舎自体もレトロで見応えのあるものですが、館内の資料も萩に鉄道が開通した頃の資料や日本の鉄道の父と呼ばれる井上勝の資料などが展示されています。
詳細情報をみる
- 行った時期:2021年10月23日
- 投稿日:2021年11月17日
のりゆきさん
-
おすすめ
大正14年に建てられた萩駅を復元したもので、当時この駅は「洋館駅の傑作」と言われていました。現在、展示館には、萩市出身で日本の鉄道の父と言われる井上勝に関する資料等、鉄道に関する様々な物が展示されています...
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年9月
- 投稿日:2016年11月5日
-
無料Pあり。すばらしい駅舎となかなか見られない展示物
現存する数少ない鉄道開通時の駅舎=萩駅舎内にあり、萩の美しいパンフレットも揃えられていました。
素晴らしい洋館の駅舎外観を見た後、展示館の中に入ってみました。
鉄道の父、井上勝のパネルや資料、D51機関車弁装置の模型、通票閉そく器など、なかなか見られない機械類が展示されていました。
また、明治5年鉄道開業時の新橋駅の石が手小荷物用手押し車に乗っているのも興味深かったです。
お盆に行きましたが、人もまばら。数台止められる無料駐車場にもゆっくり車を止めることができました。詳細情報をみる
- 行った時期:2016年8月15日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年8月23日
他3枚の写真をみる