基肄城跡
- ここに行く計画を立てよう
 - クチコミを投稿する
 - 写真を投稿する
 - 行った
 - 行きたい
 - クリップ
 - 
							
- シェアする
 - メールする
 
 
小郡市が一望できる! - 基肄城跡のクチコミ
							
							
							
								
							
							
						
フシミさん 男性/30代
- 友達同士
 
								天気が良い日は辺りを見渡せる絶景が見られます。
山の上まで登っていくため結構歩くことになるので、歩きやすい格好がオススメです
							
- 行った時期:2019年3月
 - 滞在時間:1〜2時間
 - 人数:3人〜5人
 - 投稿日:2019年4月1日
 - このクチコミは参考になりましたか?2はい
 
フシミさんの他のクチコミ
- 
				
				
					
					
					
						
							
							
							
								
								
									
									大野城跡
福岡県宇美町(糟屋郡)/文化史跡・遺跡
日本100名城の一つで太宰府を守るために建てられた古代朝鮮式山城だそうです。 整備が行き届い...
 - 
				
				
					
					
					
						
							
							
							
								
								
									
									大興善寺
佐賀県基山町(三養基郡)/その他神社・神宮・寺院
春はつつじ秋は紅葉シーズンになると人が多いそうですが、シーズンを外していたので人はいません...
 - 
				
				
					
						
						総本山 本福寺
佐賀県基山町(三養基郡)/その他神社・神宮・寺院
遠目から見える五重塔が印象的で、実際にお寺に入って近くで見ると鮮やかな朱色と大きさは圧巻で...
 - 
				
				
					
					
					
						
							
							
							
								
								
									
									下関市立しものせき水族館・海響館
山口県下関市/水族館
結構広く見る所も多くて中々良いスポットだと思います。 館内の展示はスナメリがオススメです。...
 
基肄城跡の新着クチコミ
- 
							
基肄城跡の桜
基肄城跡ちかくの急斜面にも桜の花が咲いておりました。
こちらの桜の花はちょっと葉桜になっておりました。
少し残念です。もう少し早く来ればよかったです。詳細情報をみる
- 行った時期:2020年4月3日
 - 投稿日:2020年4月4日
 
 - 
							
遺構まで散策路が伸びています
基山の山頂に基肄城跡碑が建っています。じゃらんのガイドでもWeb地図でもここが基肄城跡となっていますが、遺構はここから徒歩で往復40分程度の場所にあります。車で向かうならかなり戻る事になります。散策路のコースにも指定されていますので、ここに車を停めて歩いて行くほうが良いでしょう。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年5月14日
 - 投稿日:2016年5月14日
 
 

									
									
						
									
