ふるさと館ちくしの
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
ふるさと館ちくしの
所在地を確認する

外観

ホール展示

石包丁

甕棺

昔の暮らし展

企画展示室 昔の暮らし展
-
評価分布
ふるさと館ちくしのについて
民族資料・考古資料・出土品。2100年前の人骨と副葬品。輸入陶磁器、長崎街道関連の古文書など原始?近世の郷土資料を常設展示。このほか、考古、歴史、民俗資料、美術工芸品など8万点を収蔵し、一般に公開。映像、学習、研修施設もある。
【料金】 無料
【規模】入館者数(年間):20,000人
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | その他:開館 9:00?17:00 (入館は16:30まで)
休館(月) ・祝祭日・年末年始 |
---|---|
所在地 |
〒818-0057
福岡県筑紫野市二日市南1-9-1 パープルプラザ内
地図
092-922-1911 |
交通アクセス | (1)二日市駅 徒歩 10分 |
ふるさと館ちくしののクチコミ
-
無料なのに詳しい
生涯学習センターの敷地内にある博物館です。常設展示場以外にも様々な展示物がありました。常設展示場では古代を中心に宿場町の様子等も展示されていました。説明が詳しくわかり易い事が特徴的でした。
学習スペースもあり、ボランティアの観光案内の方々が打ち合わせをされていました。
実物の石包丁を持ってみる事ができましたが、思っていたよりも重たく驚かされました。詳細情報をみる
- 行った時期:2016年5月12日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年5月12日
このクチコミは参考になりましたか? 3
ふるさと館ちくしのの基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | ふるさと館ちくしの(フルサトカンチクシノ) |
---|---|
所在地 |
〒818-0057 福岡県筑紫野市二日市南1-9-1 パープルプラザ内
|
交通アクセス | (1)二日市駅 徒歩 10分 |
営業期間 | その他:開館 9:00?17:00 (入館は16:30まで)
休館(月) ・祝祭日・年末年始 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 092-922-1911 |
最近の編集者 |
|
ふるさと館ちくしのに関するよくある質問
-
- ふるさと館ちくしのの営業時間/期間は?
-
- その他:開館 9:00?17:00 (入館は16:30まで) 休館(月) ・祝祭日・年末年始
-
- ふるさと館ちくしのの交通アクセスは?
-
- (1)二日市駅 徒歩 10分
-
- ふるさと館ちくしの周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 筑紫野 天拝の郷 - 約2.2km (徒歩約28分)
- Angelica Baby福岡 - 約2.3km (徒歩約29分)
- 二日市温泉 - 約420m (徒歩約6分)
- 五郎山古墳 - 約4.9km
-
- ふるさと館ちくしのの年齢層は?
-
- ふるさと館ちくしのの年齢層は40代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
ふるさと館ちくしのの訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 100%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 0%
- やや空き 100%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 0%
- 40代 100%
- 50代以上 0%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 100%
- 2人 0%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%