旧三菱第2ドックハウス
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
初めて入ったドックハウス - 旧三菱第2ドックハウスのクチコミ
長崎ツウ ミーラクルさん 女性/50代
- 一人
すごく天気が良く夏の日差しのような暑い日でした。
とても歩いては登れなさそうでグラバースカイロードで行くことに。
第2ゲートから入園したら、すぐ左手にあります。ドックハウスは、2016年4月まで耐震改修工事をしていて入れなかったので今回初めてです。
明治29年に造られた典型的な西洋風建築で、造船所に修理の為、船が停泊した時の乗務員用宿泊施設だそうです。(パンフレットに書いてありました。)
特に、2階ベランダからの眺めはとても素晴らしく、時折長崎港を行き交う船の汽笛がして、不思議なそれでいて気持ちの良い時間でした。
- 行った時期:2016年6月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年6月13日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
ミーラクルさんの他のクチコミ
-
ミスタードーナツ佐世保京町ショップ
長崎県佐世保市/スイーツ・ケーキ
2軒あったミスタードーナツが1軒になり、ちょっと距離がある為、ここ数年足が遠のいてました。...
-
ブラック
長崎県佐世保市/カフェ
このお店を教えてくれた人と行きました。その人曰く、もっと独特な味がしていた気がする、、、。...
-
蜂の家
長崎県佐世保市/スイーツ・ケーキ
友人が県外から遊びに来たので、佐世保名物色々を案内。その中の一つである「蜂の家」のシューク...
-
ピザ&パスタ ピノキオ
長崎県佐世保市/洋食全般
友人と海きららの後で、お昼を食べに。 自家用車を持ってないので、松浦町からバスに乗って行き...
旧三菱第2ドックハウスの新着クチコミ
-
テラスからは長崎港を見下ろせます
坂の町長崎の小高い丘のひとつがグラバー園で、園内は広く高低差もあるので歩きやすい格好がお勧めです。マップをもらい順路に沿って、見学していきます。まずは「旧三菱ドックハウス」へ。外国の船員さんたちの宿舎だった建物です。バルコニーからは園内を眺めることができ、また、湾をはさんだ対岸にある造船所を見ることもできました。丘からの景色を楽しみたい方には、この高台からの景色がおすすめです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年7月4日
- 投稿日:2025年2月22日
-
旧三菱第2ドックハウス
グラバー園内にある洋館のひとつです。三菱造船所のドックに船が入っている間の乗組員の宿泊施設だったそうです。リンガー園内の一番高台にあり。2階のバルコニーからみる長崎港の景色は見事です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2020年11月7日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2020年12月30日
のりゆきさん
-
旧三菱第2ドックハウスです。
旧三菱第2ドックハウスです。ドックハウスとは,船が修理などのためにドックに停泊している間の船員の宿泊施設のことのようです。景色も良いです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2020年4月4日
- 投稿日:2020年4月29日
-
2階からの長崎港の眺めは最高です
グラバー園の第一ゲート(大浦天主堂側)からすると一番奥の高台にあるドックハウスです。もともと乗組員の宿泊施設とのことで、三菱のドックに建てられた施設を移設したもの。高台にあり、二階に上がることが出来るので、そこから長崎港全体を眺めることができます。中には展示物もあります。
詳細情報をみる
- 行った時期:2020年3月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年4月6日
-
乗組員の宿泊施設
長崎はグラバー園にある旧三菱第二ドックハウスです。船を修理している間、乗組員たちが宿泊した施設になります。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年12月
- 投稿日:2019年1月23日