大浦天主堂
- エリア
-
-
長崎
-
長崎
-
長崎市
-
南山手町
-
- ジャンル
-
-
観光施設・名所巡り
-
史跡・名所巡り
-
やまさんのクチコミ
-
ステンドグラス最高
日本最古の木造教会らしく、中は意外にも中央の祭壇やステンドグラスが素敵で幻想的でした。妻は大喜びでした。
- 行った時期:2018年3月
- 投稿日:2018年12月31日
やまさんの他のクチコミ
-
関門海峡(早鞆ノ瀬戸)
福岡県北九州市門司区/海岸景観
本州と九州を結ぶ関門海峡。本州(山口)側のSAには公園が併設されていて、行きかう船も見れた...
-
伊良部島・下地島
沖縄県宮古島市/その他名所
宮古島からは伊良部大橋を渡ると行けて、ドライブしていたら偶然見つけました。 とても素敵な場...
-
与那国島
沖縄県与那国町(八重山郡)/海岸景観
沖縄本島から約540kmも離れた日本最西端の地与那国島は、「Dr. コトー診療所」のロケ地もあり、...
-
長崎電気軌道(長崎の路面電車)
長崎県長崎市/その他乗り物
庶民の足といった感じの電車でした。e駅からグラバー園方向に行くには乗り換えが必要で、その都...
大浦天主堂の新着クチコミ
-
世界遺産
スタンドグラスが綺麗でした。暑い日でしたが、天井が高く扇風機だけで少し涼を取り音声ガイドを聴きました。階段がちょっと大変でした。
資料館の階段で、海外からの10歳くらいのお嬢さんが荷物を持った私に「手伝いましょうか?」と英語で声をかけてくださいました。ありがとうございました。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年8月
- 投稿日:2025年8月8日
-
国宝、世界遺産の歴史的建造物
五島列島の教会を回った後、最後に大浦天主堂を訪れました。何度か長崎観光に来ていますが、大浦天主堂の歴史的価値を理解しておらず、今回初めて訪れました。マリア像の前で、隠れキリシタン信徒発見の歴史的場面を想像し、日本におけるキリスト教の歴史と信徒の忍耐強さを感じることができました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年6月
- 投稿日:2025年6月26日
-
ノスタルジック
歴史を知らなくても、建築物としてすごくきれいで可愛いので、見るだけでもステキな感じてす。
説明書きが沢山あるので、全て読みたいほど興味がある人は時間に余裕を持って行かれた方がいいと思います。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年5月
- 投稿日:2025年5月22日
-
心が洗われる
天主堂の中はステンドグラスが壁に映って大変キレイです。
天主堂横には歴史を説明する展示がたくさんあります。
夜の天主堂もキレイです。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年4月
- 投稿日:2025年4月29日
-
行って見よう
国宝の宗教施設で歴史や文化、地域や建造物など知る事が出来ます。個人的にはステンドグラス(ガラス?)が興味深く感じました。立体駐車場から五分程度で入場料は大人千円です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年1月
- 投稿日:2025年3月22日